2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

就職脳(準備編)

今週はまだ講義開始前で、主に就職委員として(自分でも驚くけれども本務校での最長経験者12年目)学生の皆さんに就職ガイダンスをしました。そこで話した「就職脳」の話はいずれまたにして、たぶん不特定多数の学生の皆さんが就職活動実施中ないし検討中で…

コルムの三角形メモ

下の「無我の経済学」の注記でふれたコルムの三角形についての文献メモ。調べてて気がついたけれども西條辰義氏らの入門テキストはいま品切れみたいですね。石井安憲、西條辰義、 塩沢修平『入門・ミクロ経済学』 コルムの三角形(エッジワースのダイヤグラ…

阿部重夫FACTA編集長の白川方明『現代の金融政策』書評

するどい読み。白川氏の本の読解としては最も本質を突いたものに現行ではなっているでしょう。 日銀新総裁・白川方明氏の新著を真剣に書評する http://facta.co.jp/blog/archives/20080409000651.html:量的緩和が奏功して「デフレ・スパイラルは生じなかっ…

トマス・シェリング『紛争の戦略』

ノーベル経済学賞受賞者の代表的な著作ついに待望の翻訳。紛争の戦略―ゲーム理論のエッセンス (ポリティカル・サイエンス・クラシックス 4)作者: トーマス・シェリング,河野勝出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2008/03/25メディア: 単行本購入: 1人 クリッ…

山形浩生&守岡桜『数学で犯罪を解決する』(キース・デブリン&ゲーリー・ローデン)

献本いただく、どうもありがとうございます。 しかしこの本はすごいよ。数学で犯罪を解決する作者: キース・デブリン,ゲーリー・ローデン,山形浩生,守岡桜出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2008/04/11メディア: 単行本購入: 19人 クリック: 371回この…

日銀新総裁はゼロ金利に復帰を:若田部昌澄

献本いただいた(謝謝)『Voice』最新号にも掲載されていますが、若田部さんの論説がネットでも読めます。http://news.goo.ne.jp/article/php/politics/php-20080411-01.html :ところで、「デフレが続いているにもかかわらず2002年からは景気が回復した、だ…

大森義明『労働経済学』

最新の労働経済学のスタンダード教科書。英語が読めるならば、ちょうどBorjasのテキストと並行して読めると思う。いままで労働経済学といえば(僕には)大竹文雄さんのテキスト『労働経済学入門』が定番だったが、それと並んで読まれていくと思われます。若…

ただのネタ:イタコに呼び出してほしい経済学者

週末なので最後は脱力ネタで。http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/resuscitation_person/ 経由 5位 カンティロン‥‥本当に死んだのか聞いてみたいw4位 ジョーン・ロビンソン‥‥いまは経済学の何番目の危機か聞いてみたい3位 ケインズ‥‥小野理論はケイン…

日本銀行総裁選出のひとつの話題

bewaadさんからフォローをいただいた。ありがとうございます。ところで僕は「陰謀」を非公式活動と定義しているので、これを僕の定義自体が公式活動も含めるとするbewaadさんの議論は読者に誤解を招くだろう。単に僕のblah,blah,blahをbewaadさんが定義する…

猪木武徳編著『戦間期日本の社会集団とネットワーク―デモクラシーと中間団体』

大正デモクラシーを再評価する一連の論考であり非常に興味をひいた。手元が乏しく(笑)購入できずに、僕の研究とダイレクトに関係する武藤秀太郎氏の論説(福田徳三ら黎明会活動や彼の国際的な視野を論じたもの)をとりあえず立ち読みした。ちなみに宣伝だ…

書評って大変だよ

山形HPから、http://cruel.org/other/rumors2008_1.html#item2008040901 書評は簡単なようでいて実に奥が深い。書評の価値を低評価するのは書いたことがないか、大したものが書けない人の戯言だと僕は思っている。僕が最初に書評の訓練とその難しさを知った…

率直な驚き。『ゴジラ』のトラウマを半世紀を超えて60年代生まれが悟る

買い物ついでに、時間が短いのが幸いして、『クローバーフィールド』という映画をなんの予備知識もなく観る。近所のシネコンで、観客は平日の昼間にしては多目。 率直に驚き、また複雑な感銘を得た。ネタばれになるので詳細は触れないが、まだ未見の人でSFや…

韓流(&以外)映画ブログ増強更新中

ちょっと溜め込んだミニ感想をどんどん更新中。 http://blog.goo.ne.jp/reflation2008

高橋洋一教授の活躍

高橋さんのメディア露出情報はふだんはオオガラスさんというネット知人から提供していただけているのですが、最近受験勉強のためネット断ち(ああ、これは僕もそのうちやりますから 笑)のため細かいフォローができません。 実際に僕も一応専門分野がありま…

渡辺氏の副総裁拒否

予想通りの展開といえるか。 チキンゲームが日本経済を不安定化するという大枠の観点http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20080405#p2 総裁・副総裁を一歩ずつすべて日銀出身でうめる戦略http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20080318#p5 自民のチキンゲ…

和田秀樹『受験のシンデレラ』と「家族」「お金」のしがらみの断ち切り方

映画では一瞬で映像処理されていた受験参考書やスケジュールの詳細がこの小説版では丁寧に解説されている。また映画では確か20いくつだった受験のためのアドバイス(これは東大受験だけではなく、というかあらゆる受験や勉強方法に利用できる)が4倍増で掲載…

永田良他『標準ミクロ経済学』

これも献本いただく、ありがとうございます。上記マクロテキストと対をなすもの。内容的にも従来の消費者、企業理論から市場の失敗、そして日本の教科書では珍しい市場の欠如などを話題としてとりあげ、また不確実性、情報の非対称性、そしてゲーム理論の基…

笹倉和幸『標準マクロ経済学』

献本いただく、ありがとうございます。うらやましいテキストである。たぶん早稲田大学政治経済学部の二年生以上の基本テキストとして作成されたと思われる。紙質が軽くしなやかで行間にゆとりがあるので読みやすい。また構成は、短期・中期・長期の三段階に…

白川方明日本銀行総裁

日本銀行。なにもしない中央銀行が、もっとなにもしない中央銀行へ。 銀行取付や銀行連鎖倒産など金融システム危機が懸念されないかぎり何もしない中銀になる可能性大(これは加藤出氏のような日本銀行の見解に親和的な人の判断でもあるので信憑性が大きい)…

重商主義への照射

朝から群馬に行き、本務校の記念講演→時間が空いたので高崎で映画(夏帆『うた魂』)→記念パーティー→大雨の中、夜の関越道(途中、眠くなりパーキングで爆睡)→こんな時間に帰宅。という群馬漬けでしたが。その講演で聞いたのは、かのイギリス重商主義の中…

日本銀行総裁問題とblah,blah,blah行為

この問題の大枠は、細部はまだ詰める余地があるのですが、日本銀行が自分のミッションを物価安定として、これに対応して自らは現状での金融引締めスタンス(理論的には未来永劫のマネタリーベース一定)が望ましいと考えているならば、民主党の減税を利用し…

スティグリッツのイラク戦争批判の新刊

荒れ模様の天気の中、打ち合わせに池袋ジュンク堂へ。本棚でスティグリッツの原書新刊を目にしたので速攻購入。いままで各所で寄稿していたイラク戦争の人的・物的被害の総額を算出して、その上でイラク戦争を行ったブッシュ政権にきびしい批判を突きつけて…

高橋洋一「再可決しなければ民主は打つ手なし」

Baatarismさん情報。しかしこれから高橋洋一卿教授には、ちゃんとこの種の露出を教えてもらうように手配しなければ(←自分)。たった1頁だけれども非常に中味の濃い、いま出ている『サンデー毎日』の高橋さんのインタビューの再構成記事は必読。 「二兆6000…

堂目卓生『アダム・スミス 『道徳感情論』と『国富論』の世界』

堂目さんのスミス論を新書で読めるとは。組み合わせでも新鮮、内容も期待超大。どんな内容かまだ拝見してないのですが(メールで来た新書ファンでチェックしたばかり)、たぶん近所の本屋で売り切れてたみたい。この言葉最近使いすぎの感じですが、今年度屈…

ビートたけしの経済学

さてみんなの期待に反してスルーするわけだが 笑)。 ところで『ブルータス』の素人だけの日本経済入門なんだが、なかなか反面教師として使える素材に思えてきた面もある。正直読むとクラクラする感じもするのは確かである。この特集では「経済学者・評論家…

エスワラン&コトワル『なぜ貧困はなくならないのか』

半分読了。これは名著でしょうね。経済学の初歩を習得しながら工業化や国際化が貧困を加速化させる条件は何なのか(当然、加速化させない条件も書かれている)を丁寧に解説していて応用もいろいろできそうです。訳者も指摘していますが、インドの経済発展だ…

日本語の勉強ガイド

掲示板やブログ、そして『ブルータス』などの発言や経済論を解釈する際に重要なのは、すでにブックガイドで指摘したように、論理的推論とちょっとした事実の分析力でした。もちろんその基礎には日本語の文章理解みたいな素養が必要でしょう。ちなみに文章理…

チキンゲーム化する政局と日本経済の不安定性の高まり

以下は一種の試論である。「政策不況」という言葉が独り歩きしているが、仮に政治闘争が不況につながるか、それを増幅するとしたらどんな点でか、を自分なりに整理してみたかった。政治的床屋政談から少しでもフォーマルな議論にもっていければいいのではな…

未来の経済学

付記:最初にhttp://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20080404#p4を読め ブログ「限界革命」経由 http://www2.warwick.ac.uk/fac/soc/economics/research/papers/twerp_841.pdf 全米トップ10大学の経済学部に所属するAssistant Professor 112名のCVを調査。…

ブルータス喪前も(やっぱ阿呆)か?

あ、そうか。冗談だったのか 笑)http://cruel.org/other/rumors2008_1.html#item2008040101