2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
久しぶりのリアルサウンドさんへの投稿です。山口真帆さん暴行事件を契機にした新潟とNGT48の経済的な関係をまとめてみました。 realsound.jp
NGT48問題について研究室でインタビューをうけたものが放送されました。 AKSの責任、特に吉成社長、そして秋元康氏の社会的責任を問う視点もあり、他のメディアもそうですが、新潟の視線はAKS、NGT48に対して、狭いアイドル業界の理屈を超えて厳しいものがあ…
本日もお聴きいただきありがとうございました! トランプ大統領の訪日、そして天皇皇后両陛下との会見、また首脳外交など、その成果について、寺島さんと解説していきました。 本日のニュース解説メニュー○日米首脳会談 貿易交渉を加速○欧州議会選 既存政党…
毎週の連載です。今回はあまりに低レベルな日本のマスコミのトランプ大統領訪日時の報道やSNS上の記者の感想を批判的にみたものです。どうかご一読ください! ironna.jp
福田徳三の著作集の最新刊です。僕も加わる福田徳三研究会の編集です。 今回は大正期の実際の工場を中心にした賃金調査とそれをめぐる福田の考察を示した先駆的な業績を再刊しています。もちろん注や解説は充実の内容となっています。日本の現代の労働問題を…
消費増税を批判的にみる見地からの最新の情報を4つに絞って提供します。 まず理論的な視座としては、以下のブランシャール教授の提言を参照ください。日本語で翻訳が提供されたことの方にだけ注目されてますが、中身は日本にとって積極財政が必要であること…
BSフジの新番組初回にまさか招かれるとは思いませんでしたw 僕ではなくて上念司さんとか森永卓郎さんたちの方がいいのではないでしょうか? と自己申告したくらいです 笑)。できるだけ頑張ったつもりです。番組の収録は楽しく、また日本電産のテクノロジー…
高橋洋一さんとの消費増税をめぐる主に政治的な観測を中心にした対談です。とても興味深い内容になっていると思います。ぜひご一読ください! 月刊WiLL (ウィル) 2019年 7月御代替り特大号 出版社/メーカー: ワック 発売日: 2019/05/24 メディア: 雑誌 この…
火曜日に行われた「消費税増税の『リスク』に関する有識者会議~合理的な判断を支援するインフォームドコンセントのために~」には、群馬で講義があったために行くことができませんでした。参加したかったのですが、残念です。 すでに紹介しましたが同会合に…
毎週の連載です。今回はGDP速報について解説し、消費増税問題と関連づけています。 ironna.jp
今日の放送をお聴きいただきありがとうございました。 やはりテーマはGDP速報を中心にした国内経済の実体の話ですね。そこに消費増税のあるなしをめぐる論点をかさねて寺島さんと解説しました。 あとザギトワちゃんが素晴らしいアイドル性を発揮していて、そ…
TBSテレビの朝の番組「ビビット」でNGT48についてコメントしました。圧縮されて短いものだと思います(見てない)。画像はtwitterで教えてくれた人のをあげます。 主に経済的影響をいってくれということでしたので、すでにNGT48が新潟に与える経済効果は、地…
一年数か月ぶりにチャンネル桜さんの番組に参加。経済学の論理よりも政治的、法制度的な側面での話がこの討論に出て毎回、なるほどこういう話もあるのか、と参考になります。ほとんど保守的な政治や国際動向の議論の流れを知らないし、特にふだんは関心もな…
報道ステーションもいいところもあるのですが、正直、後藤氏のコメントになるとまったく失望するか、あるいは「何をいってるんだろう」と批判的になります。その頻度はきわめて高く、おそらくその理由は古臭い価値観やまたたぶん古い現実認識によるものだと…
本日のニュースはやはり米中貿易戦争のほぼ全面化をうけて、日本や世界のマーケットの急落について解説しました。貿易収支の黒赤字などをめぐる攻防は、関税引き上げを含めて百害あって一利なしです。だが、米国と中国には互いの安全保障面や体制維持をかけ…
連休でしたので、今週の連載は水曜掲載です。 経済というよりも韓国の日本への外交姿勢や一部の世論についてのコメントです。文政権の日本軽視路線のつけは長期的に深刻なものになるでしょう。 ironna.jp
消費増税について危機感を強く抱いています。党派や意見の違いを超えてこの問題でアクションを起こすべきだと信じています。岩田規久男・藤井聡両先生に誘われましてこの5月21日の会合を広く宣伝します。ぜひお読みください! http://trans.kuciv.kyoto-u.ac…
本日の寺ちゃんは、なんといってもアメリカと中国の貿易交渉が難航し、そのためトランプ政権側が関税引き上げを決定・実行したことが中心でした。 世界経済の不安定化が増すなかで、それぞれの国の経済政策がますます重要性をましてきています。 そのほかに…
去年の夏に、小学生以来40数年ぶりに切手収集を再開して、まだ9か月。まるまる平成期は切手に関心をもたないで過ごした。この新刊の『平成・普通切手総図鑑』は、その空白を埋めることができる優れたカタログといえる。そしてほのかにかじられる日本の政治や…
毎月一度の動画講義です。今回の事前メニューは以下のとおりでした。 1 平成経済30年の回顧と分析 2 令和経済の問題点 3 MMTの解説と批判 4 北朝鮮の予算案公表と韓国のマイナス経済 5 米中貿易戦争は終焉するかどうか? 体育館裏にこいは、「小室圭」 …
新しい日本の時代、令和。昭和、平成、令和と三代生きれて幸運です。いままでと同じように微力を尽くして、わずかでも日本社会に貢献できればと願っています。