2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

4月10日金:八重洲イブニング@ロフトプラスワン「アベノミクス2nd GIG〜無責任な日銀審議委員はご退場願います〜」上念司+田中秀臣+片岡剛士。

久しぶりにロフトプラスワンで上念さんとのトークに戻ってきたよ〜w 片岡さんも一緒。 詳細はこちらから http://www.loft-prj.co.jp/schedule/plusone/31249

常見陽平『「就活」と日本社会』

常見さんの修士論文をもとにした本格的な社会学的アプローチからの就活論。日本の就活市場が、新卒一括採用でありながら、大手と中小企業の間にはさまざまな差異(階層性)がみられること、さらに「自由競争」的なイメージ(=競争移動規範)を装った庇護移…

若田部昌澄『ネオアベノミクスの論点』

現時点の日本と世界の経済問題の主要論点を鋭い着眼点で批評した一級の経済論である。ポール・クルーグマンが「低成長と格差の時代を終わらせることができる。本書はその福音となるだろう」と賛辞を送ったのもよく理解できる。 アベノミクスで最も成果をあげ…

「二・二六事件と“改革病”」

いまからおよそ70年前の二月二六日に、帝都東京を舞台にした陸軍の青年将校による政権打倒・「昭和維新」を目指すクーデターが起きた。当時の高橋是清蔵相ほか、政権の幹部を殺傷、多くの軍・政府施設を占拠して数日後に反乱軍の解散という事態で失敗に終わ…

原田泰さん、日本銀行審議委員に!

日銀審議委員に原田氏 国会、15機関58人を承認:日本経済新聞 http://s.nikkei.com/1zFfDfw 日本銀行 政策委員会審議委員(原田泰君)」投票 結果 http://ow.ly/JDrt0 大役ですが、原田さんにはどうかお体だけはお気をつけて、日本のためによろしくお願いし…

飯田泰之・中里透『コンパクトマクロ経済学 第二版』

通常のマクロ経済学(45度分析、IS-LM、金融市場の機能、AD-AS分析)と最近のニューケインジアンの分析とをうまく並列して簡明に解説したテキストです。日本経済の戦後から現在までの状況も整理していて、半期の講義に適応できるコンパクトさがやはりすぐれ…

高橋洋一『図解ピケティ入門』

池田信夫氏や竹信三恵子氏らのピケティ『21世紀の資本』解説書がでているが正直まったく読む気がおきない。その中にあって21枚の図表をもとに、ピケティの主張をコンパクトにまとめた信頼すべき解説本がようやく出た。まず一番の特徴は、ピケティ自身の図表…

松永かなみ、閃光少女から東京喰種へ

過疎ブログから人気があるのでこちらに移転。 松永かなみちゃん。古くは僕のメインのブログにまだあるようにUNIQLOCKのダンサーやアイドルとして活動し、しばらくの休業をはさんで、オスカープロモーションで活動を再開して今日に至っています。実は数年前に…

日本の国債報道は0.01%の長期金利上昇も許せない(国債の危機を煽る商売)

最近の報道をみると、これが「事件」だそうだ。 ⇒「長期金利は0.25%前後からみるみるうちに0.32%まで急上昇(価格は急落)した。」日経記事より:http://www.nikkei.com/article/DGKKASDF18H0D_Y5A210C1EA1000/ またこのわずかな国債金利の変動を「危機」…

白い日銀の残党の恥ずべき思考ー「追加緩和が逆効果」なる珍説ー

白い日銀、つまり現在の黒田日銀体制の前のふるい中央銀行の考えに染まった人たちが、今回の金融政策決定会合の前に、しきりに「市場関係者」スジに、「(10月末の)追加緩和が逆効果」なる珍説を流布していた。これを真にうけた無思考なアナリスト、エコノ…

循環的失業と構造的失業とその「真ん中」

昨日の朝つぶやいたものを以下に。 そのうちマクロ経済政策では改善できないレベルの雇用問題がより顕在化してくる(もちろんいまでもあるが、そこしか目立たなくなるのでより社会で注目されてくる)。そのとき安倍嫌い主義者や反リフレたちは、そういうマク…

3月11日水曜夜、トークイベント「ネコちゃんの経済学パート2」出演:田中秀臣、古谷経衡、遠藤恭葉、柚木萌花(PIP)、空井美友(PIP)

3月11日水曜、トークイベント開催! 2013年秋に開催され好評を博した「猫と猫ちゃん族の経済学」。その第二弾が実現します。猫に興味と愛のあるすべての人に! 出演:田中秀臣、古谷経衡、遠藤恭葉、柚木萌花(PIP)、空井美友(PIP) 開場六時半、開演午後…

お笑い「オカダノミクス」(金融政策を否定し、消費増税路線をまい進する民主党の経済政策に明日はない)

毎日新聞から。「<民主党>アベノミクス批判で攻勢…格差拡大を追及」とのこと。http://mainichi.jp/select/news/20150205k0000m010120000c.html「格差是正と経済成長を両立させる」とあるが、金融政策=リフレ政策については以下のように全面否定。「前原氏…

凡庸なアナリストやエコノミストの手口を考えてみた

twitterでつぶやいたことを以下に。凡庸なアナリストやエコノミストの手口を考えたんだが 1)財務省、日銀(古い方)への配慮やら職場の上司やらの顔色という制約がある。自分の生活が重要。経済学は無視無視。2)国内の経済政策の評価からはできるだけ遠…

銀行の貸出条件緩和とデフレ

ある匿名さん(ブロック済)が、質問だか他人の時間奪うためだかのつぶやきで、「倒産件数が減ったのは東京商工リサーチによれば貸出条件が緩和されたからだ」と、どうも金融政策など景気対策の効果を批判したいんだかなんだかわからない、例によって(反リ…

“安倍嫌い主義”の人たちが見ようとしない不都合な事実:さらに改

質問者2さんが作成してくれた一覧。かなり便利。倒産件数減少 http://twitter.com/shinchanchi/status/564788152502853632 非正規から正規へ増加 https://twitter.com/shinchanchi/status/561820637514051585 総雇用者所得も増税分除くと増加、有効求人倍率…

早川三代治とピケティ

twitterでつぶやいたことをまとめただけ。 もしピケティブームをうけて、日本経済思想史から「経済格差」問題を振り返るときに重要な人物はといえば、早川三代治。パレート法則を日本各地の所得分布で検証しようとした実績や、パレートやワルラスの数理経済…

山形浩生監修『角川インターネット講座 (10) 第三の産業革命経済と労働の変化』

この10巻はいいです。企画段階と同じであれば超豪華な執筆陣が並びます。 僕も「情報、文化、コンテンツ産業」というかなり力をいれた論文を寄稿しました。角川インターネット講座 (10) 第三の産業革命経済と労働の変化作者: 山形浩生出版社/メーカー: KADOK…

戦前の日本における公害研究文献メモ

自分のための備忘録。足尾銅山関係や個々の工場内環境についての研究は膨大なので省略。ただ足尾銅山関係に興味のある読者のために文献を一冊だけ最後に紹介。宮本憲一「日本公害史論序説 http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/eml/Ronso/382/miyamoto.pdf宮本憲…

曽野綾子的なる旧来型保守の「貧困」観をめぐる対談(古谷経衡&田中秀臣)

曽野綾子氏の発言をめぐってここ数日議論が盛んである。 産経新聞、曽野綾子のコラムがすごい。移民受け入れを進めろと言いながら居住区は人種で分けた方がいいと。 - Togetterまとめ” http://htn.to/v6AqGHpFc “曽野綾子さんの産経新聞コラムがゲスすぎて大…

実質賃金と経済外的勢力

昨日twitterでつぶやいたものを以下に。岩田副総裁の講演録抜粋の補遺。 僕の考える実質賃金の下方硬直性の由来については、詳細では『日本型サラリーマンは復活する』(NHK出版)を読んでほしいのですが、簡単にいうと一種の公平賃金で考えています。つまり…

3月5日、古谷経衡『インターネットは、永遠にリアル社会を超えられない』発刊記念トークイベント 【出演】古谷経衡、濱野智史、空井美友(PIP)、田中秀臣

3月5日木曜日、午後6時半開場、午後7時開演 古谷経衡『インターネットは、永遠にリアル社会を超えられない』発刊記念トークイベント 【出演】古谷経衡、濱野智史、空井美友(PIP)、田中秀臣 料金:2000円(ワンドリンク込)予約はこちらから http://www.vel…

岩田規久男日本銀行副総裁講演より:賃金と雇用について

岩田副総裁の講演における賃金と雇用の動向についての言及http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2015/data/ko150204a1.pdf まったく同意するので、このWSJの記者のように「消費増税の影響を除いた実質賃金が減少したことからみると」という間違っ…

「Tokuzo Fukuda. Briefe an Lujo Brentano 1898 - 1930」とWolfgang Schwentkerの序文

1930年までの日本の経済学界の代表者福田徳三とドイツ歴史学派の代表者ルヨ・ブレンターノの書簡。福田からブレンターノに送られたものを掲載してある。福田はブレンターノの弟子であり、また福田は日本の福祉社会論や生存権の経済学的側面での発言を日本で…

ポスト黒田ー岩田日銀体制の第一歩

原田泰さんが日本銀行審議委員候補になりました。与党が衆参多数なので任命されると思いますが、ともかく重責かとは思いますが、岩田先生とともにぜひ御健闘ください。外野からですが、いままで同様に応援し続けます。日銀の審議委員問題、ポスト黒田体制な…

上念司『経済で読み解く大東亜戦争』

上念さんから頂戴しました。ありがとうございます。副題に「ジオ・エコノミクス」とありますが、これは地政経済学のことで、「経済をひとつの手段として相手国をコントロールする戦略を研究する学問」とのことです。本書はこの視点から「愚かな決断、判断の…

田中秀臣「円の価値を大暴落させれば東京オリンピックは自壊」in『PLANETS vol.9 東京2020 オルタナティブ・オリンピック・プロジェクト』

2020年の東京オリンピックと経済的なセキュリティについて、架空的に話題にしました。経済学の基本を応用した知的遊戯としても楽しめると思います。ご一読ください。 またアイドルPIPの女の子たちも別企画で登場していて、個人的にも思い出に残る一冊です。…