2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

AKB48、ももいろクローバーZ、ローカルアイドルの経済学2011年での貢献

今年は個人的な言論活動は、一貫してデフレ脱却についてのものが中心でした。いまももちろんその継続活動中です。また就職問題についても発言する機会が増えました。それ以外にやはり『AKB48の経済学』などを出したのが原因して、アイドルと経済との関…

アイドルとデフレ脱却の経済学

昨日は福岡のアイドルグループQunQunとのUstream番組を福岡からお届けしました。しかしいろいろ寄り道をしながらもちゃんと超簡単なデフレの問題点とその対策までを、僕の口ではなく、ほとんど彼女たちの発言でフォローできたのは驚きですw 経済に強いQunQu…

「10年後も生き残る会社(前編)」in『週刊現代』(1月7日・14日合併号)

木曜に発売された『週刊現代』に掲載されている毎回恒例の「生き残る会社」シリーズにコメントしました。主要産業の主要企業を対象に、現代から長期の視野で、企業研究をしたような企画です。毎回、かなりの労力を割いてます。どうかご一読ください。前後編…

福岡から愛をこめて?? アイドルグループQunQunとUstream番組で対談(12月27日20時10分あたりからチェックイン!)

2011年12月27日(火)の20時10分ぐらいからみていただけると最適だと思いますがCafe@QunQun Vol.08という番組でで九州を代表するアイドルグループのひとつQunQunの方々と対談してきます。アイドルを相手にリフレを説明できるか?w 日本銀行について話せるか、…

高橋是清の評価、日刊ゲンダイ、「アイドルは経済学に先行する」

@hidetomitanaka: 僕の専門分野である経済学史の先駆者に内田義彦という人がいて、その人が「文学は経済学に先行する」というテーゼを言っていた。文学が人々の市場だとか社会活動の無意識的側面をいち早く表現している、それを経済学は学べ、というもの。僕…

アイドル×お金がDVD-BOXになって登場「ももクロChan Presents 「ももいろクローバーZ 試練の七番勝負」 DVD-BOX 」

ももいろクローバーZのみなさんとの共演がより完全に近いスタイルで登場する予定です。このDVD-BOXのカバーアートは結構衝撃的でした 笑。家宝にしますwももクロChan Presents 「ももいろクローバーZ 試練の七番勝負」 DVD-BOX出版社/メーカー: テレビ朝日…

対談シリーズ「ミュルダールを超えて」ー世代も関心も超えてー

バーバーの『グンナー・ミュルダール』(監修のひとりで参加の発刊を契機に始めた対談シリーズ「ミュルダールを超えて」。すでに全9回(8名)の方の対談をアップしました。最新の対談は、文芸批評家の坂上秋成さんと作家で社会保障などに詳しい大野更紗さ…

2011年12月18日のツイート

@hidetomitanaka: しかし消費税を上げることに不退転の決意をいう政権与党の幹部がいるのに、不退転の決意で雇用状況を改善しようという民主党の幹部や政権の人間はいないのか? 本当に驚くよ。2011-12-18 17:42:45 via web @hidetomitanaka: しかし米国でも…

特別セミナー:稲葉振一郎・田中秀臣・山形浩生「SFは僕たちの社会の見方にどう影響しただろうか?」

http://econthought.net/modules/d3blog3/details.php?bid=23 現代経済思想研究会・特別セミナー稲葉振一郎・田中秀臣・山形浩生・トークイベント「SFは僕たちの社会の見方にどう影響しただろうか?」〈来場自由・事前予約不要〉●日時:2011年12月24日(土曜)…

福岡女子グループアイドル戦争(序説)

松尾匡さん、お元気でしょうか。そちらの地元、福岡はめっちゃ女子グループアイドルのメッカとして元気ですね。およそ二けたに近い女子グループアイドルが活動中です。アイドルの経済学を志す?ものとしてうらやましい環境です。まさに「福岡女子グループア…

2011年12月16日のツイート

@hidetomitanaka: 本当にそうですねRT @yamagen_jp 特定個人の黒幕がいるのではないと思いますが、長年かけて、政治家とメディアはすっかりバカになり、無力化されて、官僚に操作されている。個別には官僚に従うことが合理的なので始末に負えない。RT 被災地…

2011年12月15日のツイート

@hidetomitanaka: 前も書いたけど、『1984』の方が、『1Q84』より、今の日本に似て、生唾飲み込むほど怖く暗示的。2011-12-15 23:56:41 via Keitai Web @hidetomitanaka: 『1984』では、お互いに監視しあい、些細なことで言質をとり、足を引っ張り匿名で叩き…

田中秀臣&上念司『「復興増税」亡国論』

『震災恐慌!』が新書になって帰ってくる。1月10日発売予定。 しかも今度は、3EA(スリー・エコノミック・アミーゴ)仕様。高橋洋一さんも参戦! http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-7966-8993-9&Sza_id=MM http://www.7netshopping.jp/boo…

2011年12月13日のツイート

@hidetomitanaka: たぶんいま出ている『アエラ』で就職関係について一言短いコメント。まだ僕もどんな記事になっているか知らない。2011-12-13 08:57:12 via web

最近読んだマンガ2011その4

今年も最後の最近読んだマンガ2011ですが、最近もっともよかったのは、やはりエンキ・ビラルの『モンスター』(完全版)。これだけ重厚感と芸術性にあふれたコミックもないでしょうね。いま「芸術性」とか書いたけど、それがまさに「芸術」をSF風味に素材に…

2011年12月12日のツイート

@hidetomitanaka: 福岡のアイドルグループQunQun。NHK福岡の番組出たときから注目してます。RTで気楽に対話できるアイドルw 年末は彼女たちと番組予定@hi_910 @inoue9rina @kassuuuuun @risarunqun2 @qunqunaya @shipoantowanet2011-12-13 05:47:14 via web…

森岡孝二『就職とは何か』

新卒市場の変化と現状を淡々とまとめた好著。就職対策の類というよりも、就職市場の俯瞰といえる。僕が気に入ったところは、第5章の「就職に求められる力と働き方」。企業が採用するうえでも最も重視するコミュニケーション能力のぬらりひょんとした特性を…

長谷川幸洋「「TPP参加」賛成派からの警告」

僕もTPP交渉への参加は賛成である。そう書くだけでヒステリックで意味不明の匿名さんのアジテーションが始まる。やれやれである。ちなみに正直いって、TPPみたいな経済効果のたかがしれている問題(でも基本的に自由貿易の方向性を否定するのは国民の経済的…

2011年12月10日のツイート

@hidetomitanaka: しかしまじめに勉強したら損する、とかどういう事実認識なんだか。ふまじめにやって成果?がでる運のよさに賭けるのもとめないけどねw なんか努力することも努力しないことも、単純な運命(確率的事象の把握とは大違いのもの)の前ではみ…

本日の『夕刊フジ』で親のための就職対策についてコメント

今日の『夕刊フジ』に親がお子さんにできる就職対策というコンセプトでコメントをよせました。ほかの方とのコメントもかなり調和していて、いい記事です。ぜひ就職を今後されるご家庭の親御さんには一読していただきたいと思います。僕も個人的には親の関与…

新年会は上念司さんとトークイベントでゴー!

というわけで1月6日の仕事初めは、上念司さんの下記のイベントにお邪魔して話をさせていただくことから始まります。いまから楽しみ。世界最高水準の話芸経済学者(Stand-up Economist)を目指したい(半分本気w 以下のお知らせは上念さんのFacebookより 第…

2011年12月07日のツイート

@hidetomitanaka: あとミュルダールの『福祉国家をこえて』やポランニーの未完の草稿「自由と技術」、それにケインズの第二次世界大戦後の国際通貨制度についての活動を収録した全集の何冊か。ここらへんも世界経済&世界文化の結節点を考えるうえで有用。み…

2011年12月06日のツイート

@hidetomitanaka: 例えば関東大震災のときにリフレを主張した三人(津村秀松、小泉信三、高橋亀吉)をみてみると津村はリフレ+官僚、小泉はリフレ+保守、亀吉はリフレ+左翼 とでも表現できる。+のあとの項目はリフレにはまったく関係なし。もし関係ある…

2011年12月05日のツイート

@hidetomitanaka: この映画がおもしろそう。予告編なのに完結wしてて魅せる。URL 同じ監督の『OSS 117: Cairo, Nest of Spies 』というスパイ映画のパロディもみたいな。米国版ならばすぐに利用可能かな。2011-12-06 03:28:30 via web @hidetomitanaka: ケ…

上念司『売国経済論の正体』

御本頂戴しました。ありがとうございます。しかし刺激的すぎる題名です 笑。 ここでいう「売国経済論」というのは、日本経済の潜在成長力を弱体化させる方向の経済論を喧伝し、あるときは保守の仮面をかぶりながら社会主義官僚的な関与を強める形で、日本経…

講演会資料

平成大停滞と女性の暮らしの変容 田中秀臣(上武大学ビジネス情報学部教授) 2011.12.3(民主党東京都連男女共同参画委員会総会講演会)平成大停滞とは? 名目GDPでは91年と現状ほぼ同じ⇔デフレの長期継続 デフレの何が悪か? →デフレ期待による消費、投資…

経済討論(チャンネル桜)に出ます

この経済討論は注目度も大きいし、なによりも中断することなく論点を深められるところがいい。放送時間 土曜日 20:00−23:00 http://www.youtube.com/user/SakuraSoTV?gl=JP&hl=ja http://ch.nicovideo.jp/channel/ch132 ◆経済討論21弾!漂流する世…

ヨラム・バウマン『この世で一番おもしろいミクロ経済学』

話芸経済学者として西のヨラム・バウマン、東の田中秀臣(嘘 といわれるバウマン氏のあのマンガ版ミクロ経済学が山形浩生さんの翻訳でついに登場。これは版権取ろうとして山形さんたちに先こされたものw たぶん同書を日本で一番早く紹介しただけにのんびり…

『女性自身』でコメント

取材のときよりもだいぶマイルドというかまるで勉強対策みたいになってるけど、どっちかというと親の就職への関与は「必要悪」的な認識は正直ある。政府が事実上、就職対策(文科省の対策ではなく、マクロ経済対策のそれ)を放棄が長期化している中で、就職…

川井徳子『不動産は「物語力」で再生する』

川井徳子さんとは10年来の知人であり、以前からその歴史的な感性と素養に裏打ちされた現代の日本をみる視点には、はっとさせられることが多々ありました。今回、川井さんの初めての著作である本書を一読して、いままで川井さんとの対話で得てきたものがほ…