2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

内閣府(岩田一政試算)、失業率は7%リスクの展望とその問題点

経済財政諮問会議でようやく本格的な今般の世界同時不況における日本の現状についての分析がいろいろ検討されだしたようです。正直にいえば、きわめて遅い議論の展開ですが。また今回も白川日銀総裁は日本銀行の弁明に終始している形です。 それはさておき報…

不況対策とクローニー資本主義化する日本?

いまNHKニュースをみて大きく驚いたんだけど、なぜ不況対策の税制改正が、贈与税の軽減と交際費の税負担の見直しなのか? 贈与税や交際費の軽減に不況対策のどんな効果が期待できるというのだろうか? 政府や自民党の高官の説明だと、非常時には非常時の…

ポスト麻生の経済政策を吟味する(再掲載)

メルマガ原稿だけどこっちにも掲載してもそろそろいいでしょう。いまはこれを補完するようなアメリカの経済政策原稿を書いている最中。それは某誌に掲載される予定。しかし朝日新聞の世論調査をみてみると、民主党の政権奪取というのもかなりあぶなかっしく…

高橋洋一教授、窃盗容疑で書類送検

報道をみて皆さんと同じように驚きました。非常に残念だとしかいいようがありません。

ポール・サミュエルソン「大規模な財政出動が急務 GDP30%減少のリスクも」

一足早く読んでる『週刊東洋経済』。今週は春らしく経済学超入門として現場のエコノミスト(しかし現場の、というのも考えてみれば変な修辞ですな)の経済のかんどころを解説する記事が続く中で、御大ポール・サミュエルソンの激白*1。 要点を書くと1 今回の…

『ウォッチメン』バブルを検討する

「検討する」というほどじゃないですが。id:boxmanさんが寄稿しているというので人生史上初めて『映画秘宝』を立ち読みではなく購入しました。今月号は、『ウォッチメン』特集。アラン・ムーアが原作から名前をはずしてしているにもかかわらず(笑)、便乗し…

ネットの感想から(続々続)

ネット上で拝見しました拙著『雇用大崩壊』への感想をリストアップさせていただきました。皆様ためになる感想どうもありがとうございました。次回作以降にご意見を反映させていただきたいと思います。 芹沢一也さん http://synodos.livedoor.biz/archives/51…

ハロルド・ウィンター『人でなしの経済理論 トレードオフの経済学』(山形浩生訳)

ご恵贈いただきました。どうもありがとうございます。 本書は経済学の基本的な観点である、人間行動のありかた(費用と便益のトレードオフ……つまり損と得の比較)に注目することで、経済学を理解していない人たちでも容易に、経済学の基礎的な観点とそれを応…

増田悦佐の勝利:映画『ウオッチメン』感想

映画『ウオッチメン』を近所のシネコンで朝一で見る。原作もそうだったけれどもやはりマニアだけが喜ぶコネタと、それに反して「いったい何がこのウオッチマンのテーマなのか? アメコミヒーローの正義? しかしそもそも正義は重要だが、アメコミヒーローの…

猪瀬直樹『霞が関「解体」戦争』

猪瀬さんからご恵贈いただきました。ありがとうございます。 まだ頂いたばかりで途中までですが、地方分権改革推進委員会という場を通して、日本全国に細かく張り巡らされた日本の官僚システムの非効率なネットワークを明らかにしていく過程が非常にわかりや…

モーニング・ツー&『マンガ論争勃発2』ゲラ

なんか昨日から偏頭痛が酷くて半日ダウンしていまもちょっと思わしくないんですよね。風邪かなあ? そういうわけで昨日は更新できませんでした。今日も経済関連など頭を使う話はちょっと無理かな。 いま出ている講談社のマンガ雑誌『モーニング・ツー』で、ま…

高橋洋一「GDPギャップの解消には非常時の対策を」

いま出ている『週刊東洋経済』への寄稿論文を拝読しました。趣旨はきわめて明瞭で、 1)今後1〜2年のGDPギャップは80兆円ほどになる。失業率は100〜300万人程度増えることになり、地域的また若年層ではより深刻な失業に見舞われるだろう。2)「パイを大…

日本銀行は国債の“直接”引き受けをするべき

無思考的に、法律で禁じられているからダメ、ということらしいが、以下の高橋洋一論説を参考に読んでも直接だろうが市中から買いオペしようが、その実体はほとんど変わらない。禁止する意味が乏しい。また無思考的に、“直接”にすると財政規律や日銀の信認が…

原田泰・大和総研『新社会人に効く日本経済入門』

御本頂戴いたしました。どうもありがとうございます。原田泰さんと大和総研チームによる前著『世界経済同時危機』(日本経済新聞社)は、各国経済圏でいまどのように同時危機が進展し、またその対処としてどのような政策が行われているかを一望できる点で非…

ポスト麻生の経済政策を吟味する

メルマガ「週刊ビジスタニュース」のバックナンバーサイトに掲載されております。ご参考ください。 http://www.sbcr.jp/bisista/mail/art.asp?newsid=3358(補遺)この論説については、(編集の方に教えていただいたのですが)ネットではJD-1976さんから感想…

OECDの金融市場の新指標(FCI=Financial Condition Index)でみるアメリカと日本

最近、面白いなと思った経済指標を以下に。日本語の解説:Financial Condition Index∼金融市場の厳しさを計測する試みhttp://www.oecd.emb-japan.go.jp/Economy2/%5B11%5Dnews%20letter%202008.10.15.pdf以下、引用。 FCI はこうした広い意味での金融市場の…

終りの始まりか?

週明けのアメリカの株式市場はいわゆるガイトナー・プラン(不良債権の買取りプラン)が市場に好感されたことにより株価が急激に上昇した。アメリカが潜在的に有すると思われる不良債権の規模は約2兆ドル(IMF推計)と推定されるが、その半分近い額をガ…

ネットの感想から(続々)

econ2009さんから非常に詳細な書評を頂きました。ありがとうございます。http://d.hatena.ne.jp/econ2009/20090323/1237786949

岩田規久男「日本経済新聞 経済教室:日銀の国債購入 大胆に」

本日の日本経済新聞「経済教室」に岩田先生が寄稿しています。まだ売店やコンビニで売っているはずですからお持ちでない方は購入して保存しておくことをおススメします。本論説は岩田先生の最新刊『世界同時不況』と完全に補うという点でも重要です。 今回の…

ポール・クルーグマン『世界大不況からの脱出』

本書は世界が「恐慌型経済」−利用可能な生産力に見合うだけの個人消費など需要が不足している経済のことーに陥った、という前提のもと、緊急の政策的対応を提示することを目的にしている。本書は1999年に旧版がでていたものに大幅に加筆し、まさに90年代の…

まぐまぐ版:ポスト麻生の経済政策を吟味する

まぐまぐ版は新しい配信しか掲載しないと思ったので下のリンクはそのうち切れるかもしれないけれども。 ご参考までにhttp://archive.mag2.com/0000098654/index.html 小田嶋さんの方がぼくより長いから、僕も遠慮せずにもっと長く書いてもよかったかも 笑)…

有識者会合で笑いをとるな

<有識者会合>「84の知恵」経済危機克服へ反映未知数 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090321-00000085-mai-pol 会合では狙い通りに大胆な提案も飛び出した。一橋大の中谷巌名誉教授は、中高所得者層から低所得者層への所得移転を狙い、消費税を20…

全日本経済部門ブログランキング(笑)

http://tophatenar.com/tag/%E7%B5%8C%E6%B8%88%2Ceconomy

ネットの感想から(続)

拙著『雇用大崩壊』。いろいろいただいているネット内の感想で参考にさせていただいたものを以下に。どうも皆様ありがとうございます。百おやじの雑文・駄日記さん http://nuhyakueco06.blog56.fc2.com/blog-entry-1615.html湘南から風になってさん http://b…

花粉と仕事で

昨日のエントリーも続きを書かなくちゃいけなんですが、なんといってもこの時期の大学教員は本当に忙しくって。この時期に仕込んでおかないと一年苦労したり、不毛になるのがわかってますので、頑張りどころなわけです。ブログどころじゃなくなるのが正直な…

ヨアン・スファー『小さな王子』

『小さな王子』とは、もちろんサン=テグジュペリのLe Petit Prince(星の王子さま、は日本の慣例)のこと。BD(フランス漫画)の研究会用につい買ってしまったのが、ヨアン・スファーによる最新の「星の王子さま」の漫画。これがかなりいい。まず星の王子…

政策の一段の進展とアメリカ経済回復の兆し?

原稿が鬼のように押し寄せてきているので、ミラノの事件と離婚報道以外は目にする暇がなかった(=人はこれmixiスタンダードという)のですが、FRBが長期国債の買いオペを決定しました。日本では「日本銀行がとっくにやってて効果なんかあるの?」という…

世界の車窓から?

内藤さんのブログより イタリア・ミラノの証券取引所で、ポルノ女優のラウラ・ペレゴが金融危機に抗議してイタリア国旗の色にペイントした体に下着だけを身につけた姿で、証券取引所の入り口の中にあるテーブルの上に登る騒動を起こして逮捕されたそうです。…

ソフクリ原稿、校了。次は…

ソフクリのメールマガジンの登録はみなさんおすみですか(笑。さてポスト麻生の経済政策について一通りまとめたので、次はオバマ政権の経済政策や経済スタッフの考えなどをまとめて、某誌に発表する予定。まあ、これと並行して他の書籍の原稿やら、新学期の…

東南アジア系のマンガ家のアンソロジー:『LIQUID CITY』

経済書を読んだ骨休みに、以前ここでも紹介したアンソロジーをようやく完読。物語としてよりも各作者の感性、ビジュアル的要素などを楽しむことが、この種のアンソロジーの特徴かな? ともかく日本のブラック&ホワイト中心のマンガ世界ではみたこともないよ…