2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

安達誠司「バーナンキ議長は原油高騰でも利上げするつもりはない」(『エコノミスト』臨時増刊号)

サブプライム危機、原油高騰、インフレ期待懸念、といったまさに「現代の複雑怪奇な経済状況」を、バーナンキFRB議長の学者としての業績と現在のFRBの政策を関連してとらえ、さらに今後のFRBの政策動向と世界経済の行方を考察する、安達さんらしい明晰な論説…

独裁者とはだかの王様‥‥はだか祭り番外編w

40代も半ばになるとなんだか妙にまわりで同窓会ベースの企画が増えてくる。つい先日もそういう集まりがあり、このブログを先輩、同級生、後輩含めてけっこうご覧いただいていることにちょびっと焦った 笑。その会話の中で大学時代の同級生が、僕と同じように…

国際ガンダム学会(仮称)に入りたい

知人のmixi情報から。これはもちろん経済関係が考慮されているならば当然、僕が入らないとこの学会はネタにならんんでしょう(何を偉そうな妄想をwww http://light-novel.hac.or.jp/hab/gundam_academy/ 入会方法、誰か教えてちょびだい

吉野作造政治史講義ノート(1919年度)の歴史的かもしれない「発見」

これは東京大学の若い研究者問い合わせで改めて「発見」したものです。僕はもう何年も前に、群馬県立図書館の委託を受けて住谷悦治文庫の未整理資料(ダンボール40箱以上で一室をしめる膨大な量)の整理をまかされたことがありました。実は何回かやってから…

トンデモマンガの世界

ひょっとしたらコメントしたい人もいるだろうから、はてなメンバーだけ今日は書き込めます。 いまやただの利権集団である、と学会の新刊。 山本弘氏の場合は、アメコミのトンデモ本紹介というよりも、ただのアメコミの紹介(=山本弘版「クールジャパン」)…

The New Palgrave Dictionary of Economics

これは一家にワンセットですよ、と‥‥いいたいが、こんなに高いのはやはり図書館でしょうねw 前回みたいにテーマ別にペーパーバックで出るようになればいいなあ。遠い目 The New Palgrave Dictionary of Economics / 8 volume set (New Palgrave Dictionary …

第29回石橋湛山賞(原田泰『日本国の原則』)

原田泰さんの『日本国の原則』が、今年の第29回石橋湛山賞を受賞されました。おめでとうございます。原田さんの主張の集大成ともいえる著作でしたので、今回の受賞はまったく妥当であり、原田さんの経済学、言論への貢献を正当に評価したものだと思いました…

赤間さんの大学政策の検証

http://d.hatena.ne.jp/akamac/20080728/1217236648:東大と京大の学長が別格で最高裁長官(表出なし),それ以外の旧帝大の学長が事務次官や長官,旧官立が警視総監,部制の一部が審議官,とそれぞれ同等となっていた。法人化以後は学長の給料も独自の裁量…

フローズン・タイム

長く渋谷の映画館で上映していたものが待望のDVD化(とまるで宣伝だがw)。これはなかなか手堅く後味のいい秀作。個人的には最近でもっとも感銘した。一般的には注目度低いだろうけれどもおススメ。ガールフレンドにふられた青年が、不眠症に陥り、やがて時…

丹野清人『越境する雇用システムと外国人労働者』

いま来た研究会通知にあった参考文献。非常に興味があるテーマ。僕のいま所属する学科(アジア地域ビジネス学科)は1,2年生のうちアジア諸国(確か10カ国ぐらい)からの留学生の占める割合が9割超なこともある。しかも就職委員最古参としてしゃれになら…

胡散臭い話

政府・日銀、定期的に意見交換へ 経済情勢認識を共有(日経ネット) http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080725AT3S2500Q25072008.html 経済財政諮問会議が形骸化して久しいが、それに代わるものという認識は全然持てない。この種の「意見交換」の場が作られ…

Great Thinkers in Economicsシリーズ

久しぶりに図書館通い。そこで見つけたのがこの経済学者シリーズ。借りてきたのはミュルダールの巻(このW.Barberはニューディール期の経済学者と経済政策の関連や、古典派経済学の英領インド史など、僕の関心領域でもたびたび先行研究を残している重要人物…

あとの‥‥はだか祭り

http://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay_80723.html あ、僕への言及もあるのか。ちょっと最近のここのブログみててもおわかりなように難しいこと考える余裕と能力のソースが切れてるのでまた後日w。

ハリ・ポタ、ポニョよりも『風の名前』w

最後のwが気になりますか、そうですか。訳語の不統一が気になりますか、そうですか。訳者三人個性が結構ばらばらではないのか?ですか、そうですか。でもハリ・ポタ最終巻よりも構成きちんとしてて読ませますが、なにか?ですか、そうですか。 『風の名前』…

リチャード・クー氏への返答

最近はmixiとメールでの情報に大きく依存している田中です。今日もあり難い情報を頂きました。 リチャード・クー氏の新刊『日本経済を襲う二つの波』(徳間書店)に、田中の『不謹慎な経済学』への反論があるとのご指摘。奇しくも本日、クー氏の本を購入した…

伊藤剛さん通信&ギャラクティカ病(笑)

この三連休、何して遊んでたかというと『ギャラクティカ』の第3シーズンみてました。完全に嵌りまして、ちょっと寝不足気味ですね。何か知らないですが、本務校はお盆前まで講義があるという事態ですので体調維持には気をつけないといけないわけですが。 と…

フリードマンの香港論(補遺)

富柏村さんからメールをいただきました。数日前の当ブログのミルトン・フリードマンの香港論の僕の解釈について重要な修正意見を提起していただき、非常に参考になりました。確かに富柏村さんの書かれたように読んだ方が豊かですね。どうもご教示ありがとうご…

自虐化する日本経済

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080724k0000m040051000c.html

アダム・スミスは猫が好き(第一回)

ブログのトップ画像を猫ちゃんにした記念掲載。以下の文章は、いまから10年近く前に、『ねこ倶楽部』という月刊誌で、なにを勘違いしたのかネコに無理やりひきつけての連載をもちました。全部で10回で終わったんだけどもその月刊誌も終わりました 爆。当時の…

高橋亀吉サイト雑感

徳山大学総合研究所のサイト。 http://chaos.tokuyama-u.ac.jp/souken/kamekichi/index1.html タイトルが「雑感」になってますがw、実は書いたと思ったら間違えて消してしまった。すごい過激なことを書き連ねて墓場の亀吉翁が起き出しかねない内容だったん…

ギィ ドゥリール『マンガ 平壌』

英語版を読んでいたが、日本語版があるのはmixiで情報を得るまで迂闊にも気がつかなかった。この作品は『パレスチナ』とはまったく異なる感性だが、個人的にはこっちの方が政治的場面(このコミックは単に平壌にきた一アニメーターの滞在記なのだが、十分ポ…

『週刊少年ジャンプ』40周年記念号

40年前にはすでに十分マンガ小僧だったので当時から愛読していたでしょう。いちいち子どもが創刊号だ、なんだかんだ、と当時は覚えていないものです。マンガがあったら速攻立ち読みw(一部座り込み)。あるだけ手当たり次第に読んだものです。そのためだか…

ご尊顔コラージュ雑感

『週刊ダイヤモンド』の経済学特集号が本屋にあったので立ち読み。飯田泰之氏のご尊顔コラージュはやりすぎ感ありありで、この間会ったときでは、NHKブックスの帯のどでかい顔写真は「他の人もやってたので(不承不承)」というニュアンスだったが、どうもご…

ミルトン・フリードマンの香港論

下にも書いたが、『ダイヤモンド』の特集で飯田さんと若田部さんのものだけ読む価値があり、あとは屑か、よくあるエコノミストの予測やたわごとの羅列であり残念だった。 その若田部さんのフリードマン『資本主義と自由』の解説を読んで、そういえば新訳は高…

デザイン変更

ネコちゃんに変更してみました。

いろいろ備忘録

●安場経済学の意義とその背景(2005年の記録) 安場保吉氏を偲ぶ会の記録。特に第一部の尾高煌之助「数量経済史と安場先生」は必読。ところでこの文書をプリントすると大阪大学の英字ロゴが大きく。これは変だと思う。 http://www2.osipp.osaka-u.ac.jp/~tak…

佐々木俊尚『インフォコモンズ』

版元から献本いただきました、ありがとうございます。半分まで読みましたが、残念ながら僕には本書をおススメする気持ちにはまったくなれません。 このような一見すると新奇なことが書いてあるかのように装いながら、実はただ単なる俗説を書き連ねているもの…

Comic Journalとお見合い情報

mixiでboxmanさんに教えていただいたのですが、Comic Journalがアマゾンで購入できるようになったと聞き、早速買いました。これから毎号買うつもりw。 そして本日入荷w。これで僕もますますアメコミ道=増田越え、をまっしぐら(違。 しかしこれは充実した…

金子勝『閉塞経済』の閉塞的混乱

金子氏の新刊『閉塞経済』。 あいかわらずの議論(問題の列挙とそれに伴い新しいレトリックの開陳、処方箋の事実上の不在)なのでコメントするのもどうかと思ったが一点だけに絞り紹介。 金子氏は、 「「そのうち、「インフレターゲット」論者の一部から、デ…

感謝

残念です。が、いままで事実上のフリーランチとして日本の経済関係に関心のあるブログ住人そしてその閲覧者たちは非常に恩恵をうけてきたと思います。特に僕はこのブログからのリンク・言及ともに非常にお世話になりました。いままで本当にありがとうござい…