2009-01-01から1年間の記事一覧

年取った嘘つきを説得するのは無理w

なんかここ数日、忙しい→その反動で疲労困憊、という展開で、自分のネットまわり考えるので精いっぱいだったけど、やはり嘘つきをまともに説得しようとしても意味ないよ。それとその嘘つきを「観戦」しているとおもっている全能感まるだしの匿名連中も説得は…

リフレ派経済学MAP

ソフトバンククリエイテイブのメールマガジン「ビジスタニュース」に、「リフレ派経済学MAP」を寄稿しました。脱デフレを説く論者の今年の活動をまとめて紹介・解説したものです。かなり頑張りました。 今日の夜配信の予定です。それといつかは確認してま…

勝間和代ブログ:デフレ危機論争について

勝間さんがなぜ脱デフレと主張するのか、彼女のいままでの経験や若い人の雇用を考えての動機などがわかる。エントリー中の脱デフレ関係のまとめや問答へのリンク集も便利。http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2009/11/post-50dd.html

J-CASTニュースでデフレ危機論争の紹介

なんかしらんが記事になっていると不思議だ。 http://www.j-cast.com/2009/11/11053649.html この記事の内容とは関係ないが、いまやアメリカやイギリスでは普通に実行された政策をなぜ日本がやれないのか、それはもう政治的な問題にすぎないでしょう。簡単に…

小野耕世「世界のコミック最前線」in『ユリイカ』を立ち読みする

自分でも正体不明なのだが、ペ・ドゥナのドラマを必死に観→宇常寛対談に備えて『コードギアス』などを爆観→公開イベントのために現代エコミシュ爆撃→今度は週末の谷口ジロー講演のためにまた谷口&メビウス爆読み……とここ二カ月でもかなり変転した。なにやっ…

すばらしいプレゼント:『プレゼントの経済学』

ジョエル・ウォルドフォーゲルの『プレゼントの経済学』。クリスマスの贈り物をイメージした白と赤のブックデザインもとてもいい。原題はScrooreconomics。つまり『クリスマス・キャロル』のかの守奴銭スクルージと経済学を結びつけた経済学の贈り物だ。編集…

アマルティア・セン、吉原直毅、大塚英志ほか『atプラス』02号

昨日の講演でも紹介したが、今回の『atプラス』2号は、いまの経済問題を基本的に考える上で欠かせない論文が掲載されている。ひとつはアマルティア・センの「危機を越える資本主義」だ。もうひとつは吉原直毅氏の鋭利な論文「ヒューマン・セキュリティに関…

シノドス&光文社共催のいいたい放題大会は今日ですw

言いたい放題とは書いたが、実は書かないでいたのだが、3日前に大学の食堂で慌ててたべたうどんが熱くてw 喉の奥をやけどしていた。水ぶくれができていたかったのだが、いまは水ぶくれはなくなったが、まだただれて痛い。まあ、マイクがあるだろうから、そ…

24時間テレビでマラソン走った感じw 公開イベント終了

つ、つかれた。もう話しているうちに主語(オレ>僕>私)の順でめちゃめちゃw 気分、完全にふだんの私語状態。くだけまくりw 第一ラウンドに話詰め込みすぎの反動でだんだんハイな状態で爆走して逃げ切りましたwww 来ていただいた方々には御満足いただ…

ルビコンを渡ったと思ったら神田川程度だったころ

まだ明日の第4部のレジュメを書いてないw まあ、レジュメなくてもしゃべれるテーマだし、すでに作成したレジュメと補足資料が新書1冊分はあるので資源の節約にも書かなくてもいいかもしれない。 さて切込隊長の最新エントリーを読んでいて、ふと昔のこと…

勝間和代・飯田泰之、TBSラジオアクセス

twitterで1時間近く実況してみたw 年がいもなく興奮した。自分が出たとき以上に 笑http://twitter.com/hidetomitanakahttp://twitter.com/hidetomitanaka/status/5450819818 総括:勝間さんの物価上昇=所得をあげることと、再分配の区別による両輪政策の…

津田大介『Twitter社会論』

宇野さん、荻上さんたちとの対談で、タイラー・コーエンの議論を応用してから、Twitterへの理解を深める必要を感じた。昨日はその最初の実践(リアルタイムのつぶやき)を実行した。テレビやラジオを視聴しながら、「それはいかがなものかと」というまるでお…

最終告知!「イイ経済学、ダメな経済学 ― エコノミストぶった斬り!」

シノドス&光文社共催の公開イベント「イイ経済学、ダメな経済学 ― エコノミストぶった斬り!」いよいよ明後日です。、そろそろ満席ですのでお申込みはお早目に。 珍しい秘蔵??資料も沢山用意しました。お楽しみに。 お申込みは以下から http://synodos.jp…

国庫納付金とシニョレッジ政策

twitterで今日ふと思ったことを書く。思いつきのひとつなので不可能だったら指摘してほしい。 政府紙幣論というのがあるが、これはシニョレッジ(通貨発行益)をもとにした景気対策だ。簡単にいうと政府が独自に紙幣を発行し、その原価を除く部分を直接に景…

勝間和代さんのデフレとの闘い

高名なエコノミストが、勝間さんの昨日の活動をみて、「勝間和代が日本を救う」と評した。英雄主義めいたことを書くのは勝間さんにも支持している皆さんにも申し訳ないが、こころのどこかで僕もそう思っているのを否定できない。http://kazuyomugi.cocolog-n…

白川日本銀行総裁のデフレリスク否定発言を読んで

白川総裁のデフレスパイラルはない発言だけど、まあ、日銀流理論に立てば実体経済にあわせてマネーを潤沢に供給しているという認識ががっちり食い込んでるから、そこからは絶対に「物価を起点とした景気下落が理屈からもでてくるはずもないか。 <98〜04…

『おと な り』

麻生久美子と岡田准一のふたりの日々の生活の音がもたらす愛の物語。これは本当に拾いもの。うまく伏線が張られてて、じらされて(笑)、ここまで主演ふたりの魅力を引き出した監督の力量も見事。なんといっても映画の主要舞台が、僕の今の生活圏(石神井公…

UNIQLOCKが去年と同じ罠

サイドバーのUNIQLOCKの冬ものが、去年のバージョンと同じなことに気がついた人はどれだけいたんだろか? 関連リンク先:ここ

もうひとつの日本は描かれたか?−『ジパング』最終回雑感

ようやく『ジパング』が終了した。この物語はたぶんインドルート攻防戦と石原莞爾が毛沢東と会見したことでその物語としてのピークと想像力の多くを使い切ってしまったのではないだろうか? ただ愛読者として再起を期待してそれでも読み続けていた。 アジア…

残席僅少です

シノドス&光文社共催の公開イベント「イイ経済学、ダメな経済学 ― エコノミストぶった斬り!」 、残席僅少となりました。お申込みはお早めに。 お申込みは以下から http://synodos.jp/event/index.html#lecture03 話がてんこもりすぎて大変な展開ですが 笑…

リフレ「派」なんてない

勝間和代さんのブログで僕のブログがエントリーされていたのでそれを読んで思ったことを以下に。http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2009/11/2009-11-02---ec.html 「リフレ派」の「派」というのは実はないんですよ。少なくともなんらかの「党派」…

反デフレのTwitter署名活動

勝間和代さんが反デフレの署名を集めて国家戦略室の菅大臣に手渡すという。賛成される方は以下をフォローされたい。 http://twitter.com/anti_deflation

国家戦略室雑感、日本銀行がいて湯浅誠がいないんだ

とりあえず確か政権の目玉なのだが、なんだか天下りと日銀流理論死守の牙城になりそうな気さえしてくる人選が行われた。http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091102AT3S0100E01112009.htmlより 戦略室に入った日本政策投資銀行の杉元宣文氏は旧大蔵省への出…

なぜ不況期にホラー映画が多く作られたのか?

ネットのニュースみていたら森永卓郎氏が「暴走」していたとのこと。ただ「暴走」は無視しておくと、ニュースの次の部分に興味を持った。http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFCN0020464/index.html 「不況時にホラー映画が多いのは、製作費が安いから」…

今度は目的意識をもった(笑)

どう使うべきか悩むうちに次第にぐだぐだとしてきたのでやめたTwitterをまた性懲りもなく始めたw。タイラー・コーエンの本の主張を自分なりに咀嚼していく過程で決めた。今度はフォローする人をリアルで知ってる人とか経済関連で情報をとれる人に限定して使…

勝間和代・宮崎哲弥その他「民主新政権の経済政策、大丈夫か」in『朝日新聞』

子どもが宿題用にファンである宮崎さんの記事をちょきちょき切ってファイルに閉じたために発見が遅れましたw。さてこの記事は勝間・宮崎両氏のリフレ派vs朝日編集委員の耐久レース派の対立として描けます。 ここまで鮮明に朝日新聞の編集委員が耐久レース派…

2010年を長期停滞元年にしないために

今日発売の『週刊現代』の特集「2010年「景気・経済・株価・不動産」大予測」にコメント。門倉貴史さんや勝間和代氏と一丸となって景気下降の「政権リスク」についてコメントしているかの印象。ご一読ください。

今度の日曜日となりましたが

シノドス&光文社の公開イベントが今度の日曜に迫りましたが、頭の中を昨日から(宇野・荻上対談のサブカル仕様から)経済問題モードに全面的に切り替えているわけです。今日も明け方からせっせとレジュメを書いてまして、どんな方々が御出席いただくのかい…

78年マクロ経済学に昔から立ってます

ロバート・ゴードンが現在の主流派マクロ経済学であるDSGE(動学的一般均衡モデル)を批判して、78年時点のマクロ経済学(動学的な総需要ー総供給分析)の意義を唱えた(ここ参照)。実は僕はDSGEには一貫して懐疑的で、日本では百害あって一利なし、と思…

苺掲示板殺人事件

http://www.ichigobbs.net/economy/全体のリンクが無効。いつから? ここ半月ほど見てなかった(対談のためのサブカル準備に夢中で)