アルゼンチンのミレイ大統領の経済政策を支えるのはリバタリアンの経済観である。
以下のnoteはそこを適切にまとめていて参考になる。もちろん僕自身はリバタリアンの主張には批判的に距離を置いている。ポイントは「市場の失敗」を国家主義や社会主義が侵入する経路扱いしているところか。
「自由のための戦いを諦めてはいけない」~ミレイ大統領CPAC演説全文 |自由主義研究所 (note.com)
バスティア、ロスバード、ヘンリー・ハズリット、ヘスース・ウエルタ・デ・ソト、イズラエル・カーズナー、ハイエク、シュンペーターらが出て来て経済思想史的にも面白い講演である(繰り返すがその内容には僕は批判的ではある)。
さてこのミレイ大統領の経済政策だが、国内的には財政再建とインフレ対策になっている。ただインフレ対策は補助金打ち切り、利下げというインフレ受容的な金融政策でこれはインフレによる清算主義的な動きにも思える。
最近のインフレについては、以下
アルゼンチンの物価上昇率276%に 33年ぶり高水準 - 日本経済新聞 (nikkei.com)
またミレイ政権の政策やその課題については以下の西濱徹氏の論説が便利。