日本銀行はいつまで場当たり的な政策を続けるのか?

 日銀、社債1兆円買い入れ/政策金利据え置き
 http://news.shikoku-np.co.jp/national/main/200902/20090219000260.htm

 金利の引き下げをしないことで短期金利のあり方が歪んでいるのはさておき、今回注目したいのは以下のところ。

 社債の買い取りは、9月末までの時限措置とする。発行企業が倒産すれば損失が生じるため、残存期間1年以内で格付けが「シングルA相当以上」の社債に限定する。

 社債などを担保に低利で金融機関に資金供給する公開市場操作「企業金融支援特別オペ」と、CPの買い入れは、いずれも9月末まで延長する。4月末としていたドル資金供給も10月末まで続ける。

 ドルの資金供給もどんどん延長し、たぶん社債、CP買取を含めて、またもやそのときそのときの情勢次第で先送りないし、打ち切りをするでしょう。こんないいかげんなコミットの仕方をしていてはいけないのではないか? たぶん日本銀行の発想は、経済全体が安定するというわけではなく、あくまでも当面の資本市場の安定化でしょう。目的がともかく景気対策ではないようなので、最初の地点から疑わしいのですが、さらに疑わしいのはこのように資本市場の顔色をその時々で伺って随時期限を延長する思想です。わかりやすくいえば場当たり的な政策ですよね。まあ、まさに特定の資産動向だけみた裁量政策100%全開ですが、この種の中央銀行にはもはや何をいっても国民のことは考えて動いてはくれないでしょう。