社会保険庁不祥事


 昨年の暗黒卿(旧ブログの任意の箇所参照)とのやりとり以来、いわゆる「改革が構造化」しているような問題には敬して遠ざかっていましたが、つい一昨日、知人から社会保険庁不祥事についてどう思うのか? と聞かれたこともあり少しこの問題を考えてみました。私、基本的にこーぞ問題は毎回胡散臭く接しているわけです。この知人からの問いもちょっとそのときソファでウトウト(ーー;)していた関係でボケてまして「ああ、あの慶応のなんといったか、その人がなにか書いてるかもね」と非常に大雑把な受け答えをしてしまいました。慶応の先生って誰? 名前も出てこないのに信用できるの? とその方は思われたでしょう。すみません。


権丈善一先生でした。実は上記の電話のときには確認してなかったのですが、やはりこの問題をきちんと書かれていることで、あらためてさすが、と納得しました。


 年金問題も含めてこーぞ問題の特徴はその政策手法が自己目的化すること(郵貯民営化)、何のためにやるのか目的と手段のミスマッチ(郵貯民営化、道路公団民営化)という特徴をそなえるとともに、官僚パッシングという格好の標的にマスコミも政治家も評論家もそれぞれが期待利益をみいだしやすいことがあげられるでしょう。簡単にいうと社会保険庁の不祥事もその問題の所在が特定化せず、問題が刷りかえられ、ままオーバーな処方箋が提起される可能性があるのではないでしょうか。


 昨日、久しぶりに覗いた山崎元さんの社会保険庁解体=官僚リストラ論はその典型かもしれないですね。

 
http://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/e/44f98644c3600b18561b99005161e769


 私が権丈先生の年金問題の諸論説をbewaadさんたちに薦めるhttp://bewaad.com/20060429.html#p02理由のひとつは、なにが問題でなにが処方箋かをきちんと規定してくれるからです。


 今回の騒動についてもいたって簡明です。詳しくはリンク先の権丈さんの論説をお読みいただければ明確なのですが、引用すれば



 「国民年金保険料の不正免除報道をきっかけとして、わたしが制度改革を期待することは、実にシンプル。今回のように、所定の要件を満たす低所得者に代って、社会保険事務所が、本人への連絡を経て同意を得た後に免除申請を代行してあげても、法に触れないように国民年金法を改正することである」。


 非常に参考になりました。


以下が権丈先生の論説:勿凝学問44「大いに期待したい“民主党の年金偽装追及チーム”への参考資料をひとつ」


 http://news.fbc.keio.ac.jp/~kenjoh/work/korunakare44.pdf

ところでこの論説の注にでてきた「社会保険事務所労働組合改革」という話を少し知りたい。