岩田規久男、片岡剛士ほか「なぜ、いま超円高なのですか?」in『CIRCUS』11月号

 岩田先生と片岡さんが、「なぜいまの日本は超円高なのか? 答え:日本銀行の政策の責任」、という点をめぐってわかりやすい解説をしています。図表も多くこの記事はいいですね。

 なぜ日本銀行総裁はじめ、インフレ目標のような明確な政策をとらないで、いつまでたってもデフレと円高傾向を放置するのでしょうか? その答えを岩田先生は日本銀行の幹部たちの金銭的インセンティブに焦点をあてて解説しています(もちろんこれ以外にも既得観念の影響も大きいでしょう)。

「どうしてそれほどまでにインフレ目標の採用を拒むのか。それは、自らインフレ目標の数値を示せば、達成できなかったときに責任を問われることになるからです。要するにクビになりなくないんですね。なにしろ、米連邦準備理事会(FRB)議長でさえ年間報酬が約1600万円なのに、日銀は総裁で約3400万円、審議委員でも約2700万円。責任を取らざるを得ない状況に陥って、そういう破格の待遇を手放したくないわけです。つまり、わが国の中央銀行を司る者たちは、国の行く末など案じておらず、勝ち逃げできればいいという考えなのです」。

 さらにマスコミや経済学会へのポストなどの配分という「エサ」によって、日銀シンパが形成されたり、まじめな??マスコミでさえも、縦割り的な取材の弊害で次第に日銀発の情報をうのみにする実態などにもコメントされています。

 片岡さんはさらにミクロ的な視点から日本企業が超円高でどのくらい経済的な被害をうけるかを、企業のコスト面、さらに消費者の購買力の低下などから詳細にコメントしています。

 コンビニで買えますのでぜひお読みください。円高問題には最適な入門です。あ、片岡さんのそのあとのあとにいる人の記事は華麗にスルー推奨 笑