経済理論史研究会

 久しぶりに司会業務。若田部昌澄さんの『危機の経済政策』をめぐって。少なくとも(もう読んだけど)若田部さんの編著『日本の危機管理力』、サンスティーンの最悪シナリオ本、ポズナーのカタストロフ本、斎藤誠氏の一連の論説、小林慶一郎氏の論説を読んでないとまずいかな。

経済理論史研究会(2009年12月5日土曜)のお知らせ

日時:12月5日(土) 13:30 −17:50
場所:早稲田大学早稲田キャンパス1号館401教室

交通アクセス
http://www.waseda.jp/jp/campus/index.html
早稲田キャンパス
http://www.waseda.jp/jp/campus/waseda.html

<第1セッション>(13:30 −15:30)
若田部昌澄著『危機の経済政策−なぜ起きたのか、何を学ぶのか』(日本評論社)合評会
討論者:神野照敏氏(釧路公立大学経済学部)
    矢野浩一氏(内閣府経済社会総合研究所)
司会 田中秀臣氏(上武大学ビジネス情報学部)


<第2セッション>(15:45−17:45)
平井俊顕編著『市場社会論のケンブリッジ的展開―共有性と多様性』(日本経済評論社)合評会
討論者:伊藤宣広氏(高崎経済大学経済学部)
    藤井賢治氏(青山学院大学国際マネジメント研究科)
司会 西澤保氏(一橋大学経済研究所)

問い合わせ先:
経済理論史研究会・事務局 太子堂正称(taishidoアットマークtoyonet.toyo.ac.jp)