取調室雑感

 もちろん被害者で警察署に今日行ったわけだけどw そこで取調室というものに生まれて始めて入った。といっても事務フロアの片隅に簡易のべニアで囲んだような空間なんだけど。1対一の机と椅子があって、あとは簡単な空調、電話が据え置かれてあるくらい。

 そこでまっさきに嫌〜な感じになったのは、その取り調べる側の椅子は革張りの手すりがついたそこそこましな椅子。対して僕はただの折りたたみのパイプ椅子。
 なんか被害を訴えにきたのに、もう気分は犯罪者 笑。椅子の高さも調べる方が高く調整してある。

 取り調べてくれたのは、ちょい目つきは怖いがw、話してみるとただの人のいいおじさんなので、なんでこういう風に椅子が不平等なのかw 聞いてみた。応接室では刑事関係の事件の話を聞くわけにもいかないので、申し訳ないけどここで、と前ふりしたんだけど、まさか僕の口から椅子の不平等について不満を聞かされるとは思ってなかったみたい。「予算がないんですよ」「東京都にいってくださいよ 笑」などと答弁を彼から引き出し??、事件は脇においてしばしなぜこのような椅子の非対称性が存在するのか、僕が簡単に事情を聴取をすることになった 笑)。

 以下は別にその人にいったわけじゃもちろんないけれども笑 いろいろ考えてみた。このような椅子の不平等はなんらかの心理的な効果を狙っているのか?(取り調べる側からの心理的圧迫を感じやすくさせる。でも加害者だったらわかるが被害者にまでそういうことして何か意味があるのか?)  パイプいす自体の機能になんらかの便益があるならなぜ聞く方も同じのにしないのか。あるいは僕と座るところを交換するとか、なぜそういうやさしいw応対ができないのだろうか? 明らかに長時間だとこちらの方が疲れる。それと狭い空間で、なおかつ入り口にほかの担当ぽい人もたっていると、本当に圧迫感がある。こういうのをいろんな事件の被害者たちも経験しているのかなあ。だとしたら余計なストレスかもなあ、と僕は思った。もうこれはひとつの経済学の問題に近いな、といま思っている。被害自体は嫌なことだが、こういう経験はある意味で得難いものでもあるのかも……いや、あんまりしたくないや 笑。

 事件自体は以前からネットでたまにあるようなもの。さすがに堪忍袋の緒が切れてる。今度起きれば、警察も積極的に動くと文章まで作成して確約してくれたのでまあ納得はしている。