情報が届きましたのでご案内。
京都大学 河上肇・高田保馬記念講演会
「文化経済学と経済社会学」
2007年11月20日(火) 午後5時30分〜8時15分(午後5時開場)
京都大学時計台記念館1階 百周年記念ホール
一般公開(無料)・当日先着500名
◆第1部<河上記念講演> 池上 惇先生(京都大学名誉教授)
「河上肇の文化経済学志向―『貧乏物語』を中心として―」
講師紹介:専門は、財政学、文化経済学。
『財政学』(1990)、『文化経済学のすすめ』(1991)、
『財政思想史』(1994)、『文化と固有価値の経済学』(2003)ほか著書多数。
◆第2部<高田記念講演> 富永 健一先生(東京大学名誉教授)
「高田保馬先生の勢力説経済学と今日の経済社会学」
講師紹介:専門は、理論社会学、社会学史、計量社会学、経済社会学。
『社会変動の理論』(1965)、『社会学講義』(1995)、
『経済と組織の社会学理論』(1997)、『戦後日本の社会学』(2004)ほか著書多数。
主催:京都大学大学院経済学研究科/経済学部
京都大学21世紀COEプログラム「先端経済分析のインターフェース拠点」
協賛:京都大学経済学会
連絡先:〒606-8501 京都市左京区吉田本町 京都大学経済学研究科COE支援室
(075-753-3452:coe-jimu@econ.kyoto-u.ac.jp)