本日はおいでいただきありがとうございました。杉田さん、中森さんにも感謝いたします。とても勉強になりました。自分と違う分野だけど、現代の問題を批評という形式で取り組んでいることは三人とも共通してますし、今回はとくに広義の意味でのアイドル論ともいえるべきものでしたので、非常に今後の研究のはげみになりました。杉田さんの次回作などの今後のプロジェクトもお聞きすることができたし、また中森さんからは相変わらずいろいろな知識を得ることもできて、帰宅してからいろいろ調べるのが楽しいです。
またお花も知人の方から頂戴しまして、それを囲んでみんなでチェキ、じゃない記念写真を撮りました。
杉田さんの『長渕剛論』はこちら。関連する論説「長渕剛と三島由紀夫」も必読です。

- 作者: 杉田俊介
- 出版社/メーカー: 毎日新聞出版
- 発売日: 2016/04/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る

長渕剛:民衆の怒りと祈りの歌 (KAWADE夢ムック 文藝別冊)
- 作者: 河出書房新社編集部
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2015/11/28
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (2件) を見る
トークイベントでの豆知識とメモ。スパイク・リー監督の『ドゥー・ザ・ライト・シング』の話題がでました。関連して積読状態の上坂 昇『キング牧師とマルコムX』を読まないといけないな。あと『アメリカの黒人演説集―キング・マルコムX・モリスン他』 (岩波文庫)は買っておかないと。花田清輝の楕円の思想は、『復興期の精神』に入ってたんだっけ? もう昔に読んで完全忘れてたw。武田泰淳『富士』の話題もでてきて、この大作も懐かしい。大学のころに『快楽』と続けて読みました。泰淳は『司馬遷』と『士魂商才』も読んだ。後者は猪木武徳先生の経済学からみた作品論がある。今日のネタ的には「荒木飛呂彦が描く広瀬すず」が掲載されてるこの本は買わないといけないなw→広瀬すずPHOTO BOOK 『17才のすずぼん。』

アメリカの黒人演説集―キング・マルコムX・モリスン他 (岩波文庫)
- 作者: 荒このみ
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2008/11/14
- メディア: 文庫
- 購入: 3人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (14件) を見る

- 作者: 広瀬すず
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2016/03/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (5件) を見る