ケインズ学会で第二日目にコメント参加

 明日明後日とケインズ学会です。若菜氏の「石橋湛山ケインズ」報告での討論者として参加します。ケインズ学会盛り上げていきましょう。

プログラム
2012年度ケインズ学会 プログラム

                          於 明治大学駿河台キャンパス

第1日 11月23日(金)
受付開始 明治大学駿河台校舎リバティタワー1階 9:30〜
午前の部 10:00〜12:00
<第1会場> 1011教室
セッションA 「雇用と有効需要の理論」       座 長  黒木龍三氏

1不況のモデル化          報告者 竹内敞夫氏
                      討論者 黒木龍三氏

2雇用危機とワークシェアリング   報告者 大野 隆氏
討論者  伊藤宣広氏

有効需要に生産は即応しうる   報告者 丹羽春喜氏
討論者  石倉雅男氏

<第2会場> 1012教室
セッションB 「ケインズ理論の動学的展開」      座 長  酒井泰弘氏

ケインズ『確率論』における係数cと短期確率加重関数 報告者 村田春紀氏
                             討論者   清水徹朗氏

2動学的確率的一般均衡モデルへのケインズ経済学的接近 報告者 長原 徹氏
  討論者  浅田統一郎氏

3 Average Productivity and Aggregate Performance     報告者   浅沼大樹氏
                             討論者   池田 毅氏


昼食 12:00〜13:10



午後の部 13:10〜17:20
招待講演 <第1会場> 1011教室13:10〜14:20
          司 会  黒木龍三氏
ケインズ経済学の回顧と展望−未完の革命−」      講演者   福岡正夫氏


会員総会 <第1会場> 1011教室 14:30〜15:00


<第1会場> 1011教室 15:20〜17:20
セッションC 「ケインズと戦後国際金融システム」     座 長   野下保利氏

IMF成立史の一齣−イギリスにおける議論と英米交渉−   報告者   伊藤正直氏

ケインズの理論的進展と国際通貨体制の構想         報告者 宅和公志氏

ケインズ、ヨーロッパ・システム、ユーロ危機 報告者 平井俊顕氏


討論者   矢後和彦氏
討論者   櫻井公人氏
討論者   高橋秀直


第2日 11月24日(土)
受付開始 明治大学駿河台校舎リバティタワー1階 9:30〜
午前の部 10:00〜12:00

<第1会場> 1011教室
セッションD 「ケインズ政策の再検討」      座長   野口 旭氏

石橋湛山ケインズ         報告者  若菜俊文氏
                              討論者  田中秀臣

2日本経済が陥った罠とは何か?         報告者  井上智洋氏
                              討論者  飯田泰之

3実務家経済学・ケインズ経済学連合 対 新古典派経済学   報告者  桑垣 豊氏
                              討論者  藤原 新氏


<第2会場> 1012教室
セッションF “Keynes and Monetary Factors”       Chair Toichiro Asada

1 Keynes Matrix to Carry Forward the Legacy of Keynes Presenter Mohammad Gani,
  Discussant Jiro Obata

2 Would Financial Crisis Break Out in the Coming Few Month in China?
Presenter Yi Hu
Discussant Atsushi Naito


昼食  12:00〜13:20


午後の部 13:20〜15:20

<第1会場> 1011教室  13:20〜15:20
セッションE 「ケインズの貨幣・金融思想」        座長    間宮陽介氏

ケインズ貨幣経済思想の復活           報告者  渡辺良夫氏
                              討論者   野下保利氏

ミンスキー・モーメント         報告者  黒木龍三氏
                              討論者   鍋島直樹

3The Development of Financial Policy−from Keynes to Hicks− 報告者 小畑二郎氏
                              討論者  平井俊顕氏