@hidetomitanaka: 寝る前にひとこと。やはりバブル時代は、僕の生活と表裏一体をなす家族(父・母、弟)たちのエピソードも重要。あの時代に不動産業をやってたからねえ。まさに奇奇怪怪な日々を彼らもすごしてた。まあまたさくらじにでも出たら話すかもw おやすみなさい
2012-03-25 03:39:51 via web
@hidetomitanaka: まあ、QunQunをもうひとりよべないか考えてるとか、ももクロZちゃんたちとまたトークできないか、とか考えてるけどw 弱きものそれはおっさんw
2012-03-25 03:37:22 via web
@hidetomitanaka: そういうことに脳味噌つかう日がこないか、それだけがいまのいきがいw 当面は暗い、暗い日本銀行とか、偏差値だけでえばってる財務省を相手にするので手一杯w
2012-03-25 03:36:15 via web
@hidetomitanaka: (リフレ達成したら)いいじゃん、労働市場に包摂されなくても。どうどうと社会のヒモでいきようぜ。構造問題をちまちまやるなんてそんなことせんw スローライフとかしけたこともしない。どうどうたるヒモ(寄生虫)、極上。
2012-03-25 03:32:57 via web
@hidetomitanaka: で、ぶっちゃけいってリフレが達成したら「たとえ真っ当なマクロ経済運営下であっても労働市場が低学力層を包摂する余裕は減り続ける。とすればエリート教育より全体底上げを重視すべきか」とかはもう考えないw 寄生虫だってヒモだってニートだってあめんぼだって楽していきる経済学?いや道を考える
2012-03-25 03:31:13 via web
@hidetomitanaka: わかんねえww RT @gotanda6 野田首相がTPPの日米関係をペぺトルメントアスカラールのメンバーに例えて菊地成孔が激怒したんだっけ?
2012-03-25 03:23:04 via web to @gotanda6
@hidetomitanaka: 「将来のキャリア形成を考えよ」とか僕も苦渋の決断で講義でいいますが(笑、正直、自分の人生の目的がなんなのかがわかったのはつい最近w。「日本銀行にまともな政策とらせること」。もし20代のときこれが人生の目的になると知ったらたぶん国外逃亡してたw 人生の目的をみつけるってこんなものw
2012-03-25 03:15:13 via web
@hidetomitanaka: 暴論だけど、「うちの大学(高校)は卒業生100%無職で遊んでくらすのを目指します」ってのもありだと思う。それひとつのユニークな選択だと思うけど、いまは就職至上主義。こんな発言だけでもdisられかねない。息苦しい退屈な国になりました。
2012-03-25 03:01:15 via web
@hidetomitanaka: そういうさびしそうな外国の人がわりと当時は日本にいたw 「扇風機もない」とかいうので、家にこさせて余ってたぼろい扇風機あげたw その代わりエロビデオもらったw 暇人同士国境をこえたw友情をふかめたw まあ、いまはどこかに消えたけど(爆
2012-03-25 02:52:53 via web
@hidetomitanaka: で、ひとりはイギリス人、ひとりは宇宙人(国籍忘れたw)と、池袋の家電の量販店か本屋かで知り合って(たぶん何か聞かれたんだと思うw 同じ匂いがするもの同士わかるのれす。経験者ならわかるよね?w 日本的なザ社会人をはずれたものがまとうにおひw)、なんか仲良しになったw。
2012-03-25 02:50:41 via web
@hidetomitanaka: ともかくバブル時代はみんなよく働いてよく遊んでたと思うよ(ひきこもり気味のひもだったんでしらんけどw)。思い出したけど、昼間ぶらぶらしている若いやつもたまにいた。外国人の人w
2012-03-25 02:48:17 via web
@hidetomitanaka: あー、ヒモに戻りたいw 日本銀行なんて陰気な組織相手にするなんておもわなかった、人生よくできてるよw 楽あれば苦ありw
2012-03-25 02:43:36 via web
@hidetomitanaka: まあ、僕はよく思うんですよ。ニートでもひもでも隠居でも、そういう人がいたほうがいい。そういう人がのほほんとしていられる世界がいいってw 自己正当化ですが 笑。いまだって学生が真顔で「就職就職ってばかみたいだと思ってるのが本音です」とかいわれると、ウンと大きくうなずいてしまいますw
2012-03-25 02:40:20 via web
@hidetomitanaka: いつもお世話いただいてる女性wからお小遣いをいただくのですが、それをためてたまに昼ごはんをファミレスぽいところでとると、その時に発見したんですよ。いかに平日の昼間に奥様たちが大人数で群れて元気よくわいわいランチしてるのかがw 日本の活力はこれだなって(違。
2012-03-25 02:36:13 via web
@hidetomitanaka: そうなるとどういう展開になるかというと、職責の嵐ですねえw 2年ほどでたぶん10回以上はうけた。しかもおまわりさんってこんなに何人もいるのかってぐらい毎回違う人w 場所は似たり寄ったりしてんだけどw あとたまに上野に美術展にいくと2、3回だけど自衛隊の勧誘もうけましたw
2012-03-25 02:33:25 via web
@hidetomitanaka: で、当時は日本はバブル景気なわけw 石神井公園とか三宝寺池とかあるんですよ、東京に。お分かりでない方は、マンガ『孤独のグルメ』に後者はでてくるのでご覧いただくとしてw、よくそこで池をぼーっとみてますた。昼間、そんなぶらぶらしてる若いんだか若くないんだかわからんやつは大概ぼくだけ
2012-03-25 02:31:36 via web
@hidetomitanaka: ももクロchanで宇野常寛×田中×ももクロちゃんの動画をみたいけど無理っすよねえ。なんかすごく遠い昔に思えますw @momoclochan_ex
2012-03-25 02:28:46 via web to @momoclochan_ex
@hidetomitanaka: ひも(今の言葉だとニートw)の時代は、ともかく他人と話す機会が激減してしまい、なんと声があんまり出なくなっちゃったw で、あわててドトールの女の子や図書館の受付の女の子とか、和菓子屋の女の子とかと話すことにした。不思議と男の子がそのとき東京にいなかったんよ。
2012-03-25 02:25:43 via web
@hidetomitanaka: 相対性理論を超えるオレのひも理論w 光より早いハゲ
2012-03-25 02:20:55 via web
@hidetomitanaka: いい子は真似しちゃだめw
2012-03-25 02:18:02 via web
@hidetomitanaka: まあ、いままで一番いい転職は、失職者からヒモへの転職かなw
2012-03-25 02:17:25 via web
@hidetomitanaka: 人間ができてないと同じところにとどまるいい実例だよねえw 「僕もホリエモンが米国の手先で日本の長期停滞の元凶です」と真顔でいえばよかった? 笑。だから転職できる人は有能なんですよw 少なくとも顔芸は僕より数段うえの可能性ありw
2012-03-25 02:12:57 via web
@hidetomitanaka: とそんなこと、なんだか超遠いけど居心地いい?とかで15年も群馬に通ってる僕がいうのも変か?w でも数年前に名門女子大うけたらさ、最終面接で「ホリエモンは米国の手先であれが日本を停滞させた。どう田中は思う?」と真顔でそこの長老にいわれた。やはり顔にでるよね? 「バカ」ってw
2012-03-25 02:11:34 via web
@hidetomitanaka: 僕も転職経験者だからいうけど、日本人ってなんで転職回数を疑惑の眼でみるのかね。転職上等だと思うけどね。そういう意識もつ人が好き。理想は山崎元さんw。どんどん職場をかえてどんどんいいところみつける。それを「何か前の職場でまずいことが?」とか思うのはノータリンだといえる社会にしないと
2012-03-25 02:09:16 via web
@hidetomitanaka: 僕ではないことは確かだがw、もしそういう「リフレ派で有名な人」がそんなことをいってるんだったら、名前をあげて、そしてどんな話題だったかいうべきだね。官僚の手口として、「リフレ派はこういうやつら」という印象操作の常套手段だよね。まあ、そんなものに釣られるバカはいないと思うけどw
2012-03-25 02:03:38 via web
@hidetomitanaka: あとどこかで読んだけど。中央官庁の官僚のTwiterだと思ったけど、「あるリフレ派で有名な人が、議論に勝てないから「財務省にいわされてるんでしょう」とかいって批判する」と書いてた。どのリフレ派か知らないけど、たぶん議論に勝てないとかそういう次元じゃないんじゃないのかな?
2012-03-25 02:01:43 via web
@hidetomitanaka: まあ、株屋さんも金融系の匿名さんもたまに例外もいるので一概にくくれないけど、まあ、いちいち名指ししてもしょうがないし、それにすぐ僕も忘れるw
2012-03-25 01:59:27 via web
@hidetomitanaka: 株屋とか金融系の匿名たちは本当にしょうがない連中が多いよなあw 自分たちの利益を語るなら別に無問題だが、自分たちの利害と日本経済の利害を等値して語るw バカみたい。で、やってることは他人への露骨な誹謗と足のひっぱり。無能の証明w
2012-03-25 01:57:26 via web
@hidetomitanaka: @yk9237yoshioka それは楽しみにお待ちしてます。しかし不思議ですねえ、あの瓜実顔が彼女の魅力のひとつなのにそれが気になるんだw 東京では吉岡ひかる倶楽部のおっさんたちがお待ちしてますw
2012-03-25 00:44:52 via web to @yk9237yoshioka
@hidetomitanaka: 斉藤さん、それはフィンガー5ですたい。アキラ君は僕が引っ越した後に、転校してきて、僕の空いた席にすわりますたw 後に同級生が「田中が引っ越してくれたおかげでアキラがきたよ!」と大はしゃぎw ちょっとぼっち感覚みなぎりましたw@junsaito0529
2012-03-25 00:43:19 via web to @junsaito0529
@hidetomitanaka: @iida_yasuyuki 卒業式まだだったんだ。あの綺麗な女の子たちによろしくw
2012-03-25 00:39:26 via web to @iida_yasuyuki
@hidetomitanaka: 座布団一枚! RT @_Marubashi ずうとるびー三波伸介ー松崎真 RT hidetomitanaka: ずうとるびってwwww たぶん40overしか通じないネタかとw RT @junsaito0529 「TPPはずうとるびで、米国が円楽師匠なら、日本は山田君」
2012-03-25 00:29:40 via web to @_Marubashi
@hidetomitanaka: @yk9237yoshioka 何時に審査結果がわかるんでしょうか? ちなみに公式HPの写真は綺麗にとれてますよ。
2012-03-25 00:26:53 via web to @yk9237yoshioka
@hidetomitanaka: ずうとるびってwwww たぶん40overしか通じないネタかとw RT @junsaito0529 「TPPはずうとるびで、米国が円楽師匠なら、日本は山田君」
2012-03-25 00:24:54 via web to @junsaito0529
@hidetomitanaka: 「TPPはビートルズ」??。そんなバカな比喩使うよりもニコニコ生動画とかチャンネル桜にでも出て、野田首相は説明したほうがいいw この問題の草の根はそこらへんにありw。
2012-03-25 00:19:15 via web
@hidetomitanaka: 経済学動画ご紹介。一番簡単でアイドルと一緒URL、次に簡単でさくらじでアニメと経済とチーターとURLその次は本格的にwURL
2012-03-24 23:50:30 via web
@hidetomitanaka: @ggbyg144 無理してますw
2012-03-24 23:38:12 via web to @ggbyg144
@hidetomitanaka: 【何度も再送】この週末、国会議員に会う機会があれば、「デフレ脱却に反対し、増税を唱えてた河野龍太郎が日本銀行審議委員になるのはおかしい」としつこくいってください。この文面をコピーして自民党、民主党などの国会議員にメールやTwitterでつぶやくのもいいでしょう。
2012-03-24 23:23:09 via web
@hidetomitanaka: 大宮スーパーアリーナ。お誘いうけたときにホイホイといけばよかったといまは後悔して……いや、河野龍太郎問題でネットに張り付き(笑)、頑張った方がいい。それがおれ田中。
2012-03-24 23:22:01 via web
@hidetomitanaka: @chisei_fukase LinQの一周年が新学期(新年度w)でしかも平日なのに全国民のかなりが悩んでますw
2012-03-24 23:00:01 via web to @chisei_fukase
@hidetomitanaka: @jazzmas62 ありがとうございます。もし数日このままなら予約入れます。感謝です。
2012-03-24 22:39:32 via Keitai Web to @jazzmas62
@hidetomitanaka: @jazzmas62 少し様子見です。わりと体力はあるはずですが
2012-03-24 22:38:03 via Keitai Web to @jazzmas62
@hidetomitanaka: @jazzmas62 そうなんです。ミスした気がして怖いです。
2012-03-24 22:34:52 via Keitai Web to @jazzmas62
@hidetomitanaka: 『宝島』のアイドル大特集は巻頭インタビューに登場したけど、一番嬉しいのは表紙が高橋みなみさん。たかみな論なら書ける(笑)。ご本人にも話したしw
@hidetomitanaka: ちなみに人間の高橋亀吉は長命で最後までぴんぴん(笑)。動物は子供の頃のトラウマ(笑)があるので飼わない主義だったが、娘の友達に(いまは絶交したみたいw)亀なら長生きだろうと飼った。いまは後悔している。
@hidetomitanaka: 我が家の高橋亀吉くんは、家にきて九年。人間にすると何歳だろ? 買ったときはアフリカ産のなんとか、と一般名いえたけどそのうち「亀吉」が呼び名で定着し忘れた(笑)。寿命がわからないけど買ったときにググったら結構短命で病気でしんでるブログをいくつか見て青ざめた。
@hidetomitanaka: @jazzmas62 ありがとうございます!。ケチらずにライトをこれから最低三、四個は持っておかないとダメですね。冬場にかわいそうなことしました。
2012-03-24 22:07:36 via Keitai Web to @jazzmas62
@hidetomitanaka: 亀吉の様子が変。亀ライトの在庫がなく入荷待ちで二週間ライトなしでいたら食欲減少。ライトつけたけど大丈夫かな。高橋亀吉。
@hidetomitanaka: @shosedora ああ、ブロックしたので騒いでるだけでたのしいんでしょう(笑)
2012-03-24 21:32:51 via Keitai Web to @shosedora
@hidetomitanaka: @Maric_18 たいへんです(笑)
2012-03-24 21:28:42 via Keitai Web to @Maric_18
@hidetomitanaka: 就職指導の現場で地道に仕事したことがない人ほど「改革」があると思ってる。市場は自分の妄想通り動かないし、また景気よくした方がよほど就職に効果あるよね。なかなか認めない意見お持ちの人は多いけど(笑)
@hidetomitanaka: 下世話な関心で池田と僕が「同僚」でどうなの?と言われても正直、「ハァ」と思う。意見の相違なんて大学では当たり前。2ちゃんねるレベルで考えすぎ(笑)もう答えたので以後その種の質問はブロックしよ。動物園の見せ場みたいで失礼w
@hidetomitanaka: @akinosuke_ つまらん人だ(笑)
2012-03-24 21:02:22 via Keitai Web to @akinosuke_
@hidetomitanaka: 特に昨日、今日のような政府関連の政策とか、または河野隆太郎の日本銀行審議委員反対などをやっているともう大変w。「でしゃばりやがって」とリピドーがうずく人が多い。しょうがないのでそういう病理的現象を、上念司さんと一緒に「御用一般人」とつけました 笑
2012-03-24 20:41:57 via web
@hidetomitanaka: 一種の病理現象だけど、僕にブロックされてるのに、たぶん検索機能で僕の発言を読んで、しかも誹謗中傷かけないので、僕とやりとりしている人に僕の悪口をいうストーカー気質の人もいるw ブロックしているのは大概、常軌を逸した人。経済学も経済問題も実は関心なくて、ただ目立つ人を中傷する人ねw
2012-03-24 20:39:13 via web
@hidetomitanaka: @ishikawakz たまにブロックされたことを自慢している人もいます。「池田と田中両方からブロックされたおれはすごい」みたいな 笑 どうやら特殊な人たちにも特殊な快楽を提供しているようですw
2012-03-24 20:34:17 via web to @ishikawakz
@hidetomitanaka: デフレのせい……ではなく、ご足労をおかけしました。ありがとうございます。RT @hiroki_shogi 書店巡り#日本建替論 を求めて。自宅近辺にないので5件回ることに。赤坂(2)→見附(1)→山王(潰れてたw)→六本木(2)。
2012-03-24 20:33:07 via web to @hiroki_shogi
@hidetomitanaka: @akinosuke_ 大学をどう理解されているかわかりませんが、1)大学は第人数が通り過ぎる場です、2)意見対立があってもそれは普通、3)彼は特任でキャンパスも違いここ数年会ったことなし(大学ではそういうの普通)、4)そもそもなんでそんな心配するんですか? 笑@kmori58
2012-03-24 20:32:05 via web to @akinosuke_
@hidetomitanaka: @takero_doi 遅れてすみません。いまお返事出しました。よろしくお願いします。
2012-03-24 20:29:42 via web to @takero_doi
@hidetomitanaka: さっきのロイターの記事は本当にダメ記事の典型。まるで政治記者が書いたみたい。例のなんでも小沢vs反小沢の構図にして読者を釣る方式。永田町vs本石町(日本銀行)みたいな感じねw で、あたかも後者の方がよさそうな印象操作。実際は河野氏を指定してきたのはどこか、それはそのうちわかるw
2012-03-24 17:50:37 via web
@hidetomitanaka: 取材でひろう「市場関係者」の声よりも、株価や為替レートの動き、CDSやさまざまな金融商品の価格の動き、それに物価や成長率、そういうったものを見る方が「市場関係者」の声として妥当。それ以外はたまたま返事してくれた人か必死な利害関係者のただのこえw
2012-03-24 17:43:22 via web
@hidetomitanaka: それと「市場の声」とか「市場関係者」とあたまも市場を代表させる声として、国債のディーラーやアナリストなどから取材するよくあるメディアの手法はいかがなものかといつも思っている。 もろ利害関係者。そんなの「市場」ではなくただの相対取引の不満を紹介するだけ。
2012-03-24 17:41:54 via web
@hidetomitanaka: 日本銀行の行う成長部門への融資がそんなに成長率やデフレの脱却に役立っているなら、なぜ日本はこんなに成長率が低位のままで、円高が持続しているのだろうか? 無駄なことやるよりも、ふつうに国債でもなんでも資産を購入してお金を増やせ。それで終わり。
2012-03-24 17:40:07 via web
@hidetomitanaka: この最後のところにでてくる日銀の代替的な緩和手法としての成長基盤強化w つまり何もやらないことと同義w >〔アングル〕河野氏提示に驚きの声 金融市場、「永田町主導」奪還に期待も | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters URL
@hidetomitanaka: 僕もすでに何人かの政治家(会ったこともない人)の人にメールした。みんなもお願いします。ただし財務省、日本銀行出身者はたぶんメールだと効果ゼロ。むしろ直接本人に意見を行った方がいい。
2012-03-24 17:26:01 via web
@hidetomitanaka: 【何度も再送】この週末、国会議員に会う機会があれば、「デフレ脱却に反対し、増税を唱えてた河野龍太郎が日本銀行審議委員になるのはおかしい」としつこくいってください。この文面をコピーして自民党、民主党などの国会議員にメールやTwitterでつぶやくのもいいでしょう。
2012-03-24 17:24:13 via web
@hidetomitanaka: 誰かが名言書いてたけど、「ネットの基地外はブロックされることで極上の快楽を得る。一回のエクスタシーで終わるものが大半だが、なかには何度もその快楽を得ようと執着するものもいる」。たしかゲーテだったかな(ウソ
2012-03-24 17:21:38 via web
@hidetomitanaka: 時事的な問題を実名でやってると一定割合の基地外がでてくる。例えばいきなり@コメントで「氏ね」みたいな言葉を吐く人w 土足で他人の家に入ってもそれが権利だと思い込んでる人ねw ブロックしてても、からみつくこと自体が効用だからどこかでストーカー行為をするw 淋しい人だけど同情厳禁w
2012-03-24 17:18:50 via web
@hidetomitanaka: えっ。RT @kmori58今日一番の衝撃w RT hidetomitanaka ちなみにあれだけ個人批判を何度もやってる僕と池田信夫氏は相互ブロックもなく
2012-03-24 16:11:08 via Keitai Web to @kmori58
@hidetomitanaka: 早川理事ラインが超臭い。このラインからまだまだ出てくる可能性あり。QunQunトークイベントではそこらへんも率直に話しますw ステマですw もう残席ほとんどないので速攻で予約にゴーURL
2012-03-24 15:11:16 via web
@hidetomitanaka: この企画ですw これは最新ので中森明夫さんとアイドルについてですがw URL ちなみにAKBのことやってると僕も「電通に洗脳された」「売国奴」といわれたことがあります。基地外はどこにも咲く花なのですw @takero_doi
2012-03-24 15:01:11 via web
@hidetomitanaka: 接触ついでに以前からお願いしたいことがあったんですが、ブキャナンについてそのうち対談をお願いできませんか? 勝間和代さんのところでやっているサイトがあるのですが、そこで異なる意見同士の対談という企画『ミュルダールを超えて」があります。ぜひご検討ください@takero_doi
2012-03-24 14:58:49 via web to @takero_doi
@hidetomitanaka: @makoratti <あなたにいわれるまでもなくとっくにやめてます。@takero_doi
2012-03-24 14:56:37 via web to @makoratti
@hidetomitanaka: ちなみにあれだけ個人批判を何度もやってる僕と池田信夫氏は相互ブロックもなく、確か数か月前に試したかぎりでは、僕と東氏のあいだもありません。主に匿名さんや、実名でもいきなり初遭遇で「おまえはバカ」とかい土足でいういかれた人相手にみんな限定しているようです@takero_doi
2012-03-24 14:51:35 via web
@hidetomitanaka: 前後でタイムラグもあるようですので、あれですが、もし土居さんが個人的にどうしても拒絶したい言葉に合い、『バカ」とはいえないならば、やはり東浩紀流「カウチブロック」をおススメします。これはなかなか使えます。 @takero_doi
2012-03-24 14:49:44 via web
@hidetomitanaka: 僕だけではなく、素朴にネットの反応をみるとそうとられている人が多いですね。でもまあ、この問題はこの程度でいいんじゃないでしょうか。先に成果もないですしRT @takero_doi ですから、レッテル貼りには加担するつもりはないです!その意図が伝わらないなら私のツイートが言葉足らず
2012-03-24 14:47:27 via web to @takero_doi
@hidetomitanaka: 特定個人の具体的文脈での関係ですから一概にはいえません。ところが土居さんがやってることは、消費税増税反対派はかくかくしかじかの人格である、といつていて最悪のレッテル張りです。僕も増税反対派です。RT @takero_doi それは人を傷つけることになってませんか?
2012-03-24 14:46:09 via web to @takero_doi
@hidetomitanaka: つまり現時点で消費税増税に反対している人が、みんな言葉づかいのルールをしらないと断定したと? それこそレッテル貼りでは? RT @takero_doi 「反対派」は現時点で反対意見を持つ人の意で使用
2012-03-24 14:31:50 via web to @takero_doi
@hidetomitanaka: ちなに河野氏が増税・デフレ容認と親和的で、審議委員として不適格が「人格批判」ならば、おそらく昨日の民主党内の議論や今後の国会の議論までみんな「人格批判」。そんな総括はバカバカしいがw なんでもかんでも「人格」がかかわってるのでそうなるww
2012-03-24 14:30:02 via web
@hidetomitanaka: 河野龍太郎氏に関しては財務省と日本銀行の増税・デフレ容認と親和的。こういう人物を日本銀行の審議委員にすべきではない。これは人格攻撃だと思うなら河野氏が僕をうったえればいい。受けて立つ。というか喜んでやる。例え負けてもぜんぜんこまらん。これぐらい覚悟して人様を批判するのが普通
2012-03-24 14:27:21 via web
@hidetomitanaka: あとネットでは基地外がいますが、だいたいは増税、増税反対問わず湧きます。たまには僕のように「バカ」とストレートにやったほうがストレス解消になるでしょうw 相手も実はかまってもらうこと自体が効用ですからw あるいは東浩紀のようにカウチブロックもおすすめ。@takero_doi
2012-03-24 14:19:20 via web to @takero_doi
@hidetomitanaka: 言葉づかいのルールであれば、増税派と反対派のレッテル貼りは無用でしょう。あなたのやったのはレッテル貼りですよ? 個人がその意見で属性が決まるならば個人攻撃の鳥羽口を開いてます。RT @takero_doi 個人攻撃ではない。言葉遣いのルールについて述べたまでです。
2012-03-24 14:13:50 via web to @takero_doi
@hidetomitanaka: では、あなたがいまやった増税派はそんなことはせず、反対派はそういうことをやるというのもまさにその言葉の代表例では?RT @takero_doi ここでの「人格」=個人の尊厳です。売国奴、御用学者は、意見の内容の批判ではなく、発言者個人に向けた批判の言葉ですね。
2012-03-24 14:09:26 via web to @takero_doi
@hidetomitanaka: 僕はわるいけど、消費税増税の肯定も否定の「派」の「人格」をいずれも否定しないね。日本銀行やいまの政権の在り方を「国賊」とは思ってるけどね。政権や日本銀行に「人格」があれば面白いけどw
2012-03-24 14:06:03 via web
@hidetomitanaka: 消費税増税主張者は「このような表現は使わない」だから人格を否定してない(消費税増税反対論者はその逆)、というものの論拠が全然わからない。「人格」とはなんであり、それを「否定」するとはなんだろうか? @takero_doi
2012-03-24 14:03:12 via web
@hidetomitanaka: @takero_doi 人格とはなんですか?定義のないものを思い込みで「人格」といわれてもね。まさにあなたが二分法でやってるのが中味問答無用な、悪質な二分法のレッテルばりでは?
2012-03-24 14:00:43 via web to @takero_doi
@hidetomitanaka: 要するに人間的な物事を見る尺度が全然違う。土居氏のような態度はむしろB層的なものに親和的。見かけ、モノ言い方、社会的な地位、そういうものを強調することで、「こちらはそんなことはありません」として国民に説法する。ふと思い出したがこの種のレトリックを「反動のレトリック」と呼ぶかな。
2012-03-24 13:58:56 via web
@hidetomitanaka: 土居丈朗氏がまたまさに典型的なことを書いているが、表現だけにとらわれるとろくなことがないという議論ねw 綺麗な日本語で上品に話して、国民の自殺率を増加させる片棒をかつぎ、自分たちは高所得や社会的な地位を奪取する。そんなやつはまわりに名指しできるレベルでもごまんといる。
2012-03-24 13:52:34 via web
@hidetomitanaka: 経済の大きさを一定に保ったまま、それを切り分けて再分配だけに特化していけば、それは社会を縁故中心なものにし、政府でいえば猟官運動がエリートたちの求める最高の価値になるだろうね。いまの野田政権では安住財務大臣はその典型だし、日本銀行でいえば河野龍太郎氏の起用方針がその典型。
2012-03-24 13:46:35 via web
@hidetomitanaka: 河野龍太郎が日本銀行の審議委員になるかどうかは、経済学的にみても日本銀行×財務省の政治的な権益がどのくらい強いのか、また猟官運動の強度がいまどのくらいなのかを占う試金石。経済学は限界部分で判断するw
2012-03-24 13:43:47 via web
@hidetomitanaka: 増税目的の記事。もし海外保有が増えるの嫌ならデフレ脱却が最も近道。この程度の微増で大騒ぎして「ギリシャ」だとでもいいたげ。読売は一貫して増税の扇動記事の宝庫>国債の海外保有38%増、過去最高の78兆円(読売新聞) - goo ニュース URL
@hidetomitanaka: 感謝です。周囲の知人に説法していけばそれだけで日本が変わると信じて僕も日夜やってます。頑張りましょう!RT @kazuyan9 河野氏のなにが危ないのか、昨夜のさくらじで上念先生からお聞きしてよくわかりました。絶対阻止しなくてはいけません!知人にも周知していきたいと存じます
2012-03-24 10:43:49 via web to @kazuyan9
@hidetomitanaka: この週末、国会議員に会う機会があれば、「デフレ脱却に反対し、増税を唱えてた河野龍太郎が日本銀行審議委員になるのはおかしい」としつこくいってください。この文面をコピーして自民党、民主党などの国会議員にメールやTwitterでつぶやくのもいいでしょう。簡潔に一言でやるのがベター。
2012-03-24 10:31:27 via web
@hidetomitanaka: “■[Twitterで経済]河野龍太郎氏の日本銀行審議委員選出に断固反対する!” URL
@hidetomitanaka: 日銀がゼロ金利解除してたのでそれに合わせての発言です。典型的な御用@genkuroki 河野龍太郎2000年12月18日 URL 「少なくとも現段階では、デフレとは言い難い」と。ここまで外しまくりな人物を日銀審議委員にするのはどう見ても危な過ぎ
2012-03-24 10:22:13 via web to @genkuroki
@hidetomitanaka: @optical_frog お疲れです!楽しみにしてます。
2012-03-24 10:07:33 via web to @optical_frog
@hidetomitanaka: 『月刊宝島』で久しぶりにAKB48について語りました。最近、AKBの方々とアイコンにあるように憩いのひとときを持った経験も全開で活かしましたw:大特集のオープニングは『AKB48の経済学』著者の田中秀臣氏による時代とアイドルの考察から。 URL
2012-03-24 09:51:16 via web
@hidetomitanaka: 円安傾向に歯止めがかかっているのが話題になっているが、(あくまでも各国の金融政策のスタンスにも依存するが)いまの日本銀行の政策からいってこんなもの。それは二月前半からずっと言ってきてる。しかも河野龍太郎のように金融緩和に反対している人物が候補になればそれは日銀の姿勢を市場は見抜く
2012-03-24 09:41:37 via web
@hidetomitanaka: 去年は白井さゆり氏の審議委員に反対していたが、国会でも話題になりつつあるときに、大震災が起きてしまった。白井氏の問題度を1にすると、河野龍太郎氏の問題度は1000超。というか比較にならない。デフレ円高加速にもろ加担してきた人物。断固反対。
2012-03-24 09:27:38 via web
@hidetomitanaka: ありがとうございます!RT @hiroki_shogi FBやってませんど、とりあえず拡散 RT hidetomitanaka:これも超拡散希望。上念司さんより@smith796000 河野龍太郎氏の日銀審議委員就任を断固阻止せよ!! URL
2012-03-24 09:23:39 via web to @hiroki_shogi
@hidetomitanaka: @do_moto 日銀のポチかどうかはともかく、ではなく、今回だけは訴えられてもなんでも正直、ポチであると断言していい人材。これほど露骨な手にでることが、いまの日本銀行と財務省のある意味の居直り。手加減も遠慮もこちらも無用のレベルです。
2012-03-24 09:22:07 via web to @do_moto
@hidetomitanaka: 自民党でいえば、山本幸三さん、中川秀直さん、安倍晋三元首相それに河野太郎さんはリフレに鈍感(官僚的な経済助言からなかなか脱することができない、頭固い 笑)なのでその助言者の平将明さんに有志はそれぞれ河野龍太郎反対のメールを送り反対にむけて奮起してもらうように頼みましょう。
2012-03-24 09:10:55 via web
@hidetomitanaka: これも超拡散希望。上念司さんより@smith796000 河野龍太郎氏の日銀審議委員就任を断固阻止せよ!! URL
2012-03-24 09:06:31 via web to @smith796000
@hidetomitanaka: 上念司さんより【拡散希望】次期日銀審議委員に民主党(特に仙谷氏)から推薦された河野龍太郎氏に異議あり!河野氏は要するに日銀のポチ、デフ大好きです。日銀審議委員就任を断固阻止しましょう!みなさんご協力お願いします #defle #seiji #keizai #jimin #jnsc
2012-03-24 09:05:11 via web
@hidetomitanaka: ところが世論受けのいいのが、「政治力」や「構造」や「グローバル化」みたいな官僚的なパッケージ型のおみこしw だいたい90%超の人間がこれを好む。これは本当に大変な集団バイアス。「一億総ざんげ」といった方が「近衛内閣の政策の失敗」を質すよりも圧倒的に支持されるゆえん。
2012-03-24 08:53:36 via web
@hidetomitanaka: 僕がはじめて本を出したとき、野口旭さんに最も厳しく教示いただいたのが、官僚たちの好む「味噌糞一緒のパッケージ型政策提言」を厳しく批判する態度。それはそのまま政策目的と政策手段の適切な割り当てという、いまの日本の政治経済問題を考える基本的な視座となっている。
2012-03-24 08:50:10 via web
@hidetomitanaka: いままで官僚出身者ないし官僚たちの経済論にはふたつのパターンしかない。1)「構造」やら「政治力」やらのパッケージ的デザインの問題に還元するタイプ、2)特定の省庁・組織の政策ミスをとことん追求するタイプ。前者は大勢いる。堺屋太一氏はその典型。後者はめったにいない。代表は高橋洋一さん
2012-03-24 08:40:31 via web
@hidetomitanaka: で、正直、中野氏はもうどうでもよくて 笑。いまは河野龍太郎問題の方は『人類の敵」レベル。笑えないね、本当に。ここまで日本銀行が悪質だったとは知ってはいたが、やはり自殺者を累増させても平気な集団だけある。まさにナチスのアイヒマン的人格者集団だね。そう断じて間違いなし。
2012-03-24 08:35:11 via web
@hidetomitanaka: まあ、中野氏の場合、人類の敵というのはさすがにあれだがw 「政治力」でデフレ脱却といってれば、まあ、日本銀行は喜ぶし、官僚の縦割り組織の中では安泰だね。いま僕の書いたことがわかるのが、リフレ派、わからないのが個人崇拝者。その違い大きい。
2012-03-24 08:33:03 via web
@hidetomitanaka: まあ、バカの感想なので書いても仕方がないが、中野剛志氏に個人的な妬み? バカ丸出しだな。ノーマルなリフレ政策に肯定的なら批判の「ひ」の字もいわないw 江戸時代でも何でも適当にいってればいいと思うw 中野批判しか見えない個人崇拝者だからそう思える。反リフレ政策論者は基本人類の敵(笑
2012-03-24 08:31:28 via web
@hidetomitanaka: ベーシックインカムについてはいまだに僕は態度保留中。いままで何冊か本を読んだけど、なにかが心に引っかかって、賛成することができない。とりあえずリフレ最優先なのでそれが終わったら(終わらないでもう10数年だが)考えることにする。
2012-03-24 08:18:54 via web
@hidetomitanaka: 東京小売物価指数1923年以降1.422⇒1,441(24年)⇒1.422(25年)とデフレ傾向。予想インフレ率は23年から-0.2%、-2.1、-6.4、と高いデフレ率を以後も継続RT @koudaiin 関東大震災ではデフレになった? @mabuchi_sumio
2012-03-24 08:03:09 via web to @koudaiin
@hidetomitanaka: 国会で議決する前に、与党内の財金部会で葬りさるべき、というのが僕の河野龍太郎問題への対処の在り方。
2012-03-24 07:53:41 via web
@hidetomitanaka: いまのデフレが日本銀行の政策によって変更することができず、またできたとしてもそれは望ましいものではない(国債の暴落=超インフレをもたらす危険)を河野龍太郎は説いている。これは彼が審議委員になってもデフレ脱却にコミットするとは思えない、このような日銀の責任回避を促す点も否定の理由。
2012-03-24 07:45:51 via web
@hidetomitanaka: 河野龍太郎氏の日本銀行審議委員候補の件は、国会の前に与党内の審議でつぶすべき。日本銀行は与党を分断混乱させる意図も含めて確信犯的にこの人事を提起してきたとしか思えない。消費税論議が混迷の度を深めるだけなので、ころころ意見のかわる、また経済予測が正しくない人物として葬るべき。
2012-03-24 07:42:54 via web