@hidetomitanaka: あ、そうそう、書き忘れてた。つまり浜田先生の複数均衡論は(どこかの人とは違いw)設計主義的ではない。なぜなら設計当事者が「バカ」であることを問題視し、また社会の合理性(知的に洗練された人ばかりの社会の望ましさ)を盲信してない。そこ重要。
2012-04-07 06:57:31 via web
@hidetomitanaka: 例えば浜田先生は『季刊政策分析』では、財務省が近視眼的なバカになっていたり、貨幣錯覚に陥っていると、各部局ごとに切っている。これを今後、日本の政治体制の中で検証していくのが浜田先生の研究プログラムじゃないでしょうか。以上、長々説明終わりw
2012-04-07 06:52:00 via web
@hidetomitanaka: さてここで問題になってくるのが、政策当事者やマスコミなどのように「知的に洗練されてる人」たちの功罪。浜田先生はここにするどく批判の眼をむけているのが近年。代表的には浜田&若田部&勝間『伝説の教授に学べ!』や『季刊政策分析』に書かれたペーパーとか。
2012-04-07 06:49:48 via web
@hidetomitanaka: むしろ「知的に洗練されてない人」=田中のいうバカがいてくれないと、実はこの複数均衡としてのデフレ経済から抜け出るのがかなり難しい。これは傍系の議論としては、資産制約や所得制約で近視眼的になっている人が多い経済でも同様。
2012-04-07 06:44:57 via web
@hidetomitanaka: 浜田先生の解法は、1)財政政策だけ⇒マンデルフレミングから限定的な効果しかない、2)金融政策だけ、社会コストが少なく即効性もある、3)でも2)だけでは知的に洗練されてない人がつれない可能性もあるので、知的じゃない人たちが効くと信じてるもの(財政政策、構造改革)も組み合わせて釣れ。
2012-04-07 06:36:56 via web
@hidetomitanaka: 大胆にまとめよう。世間には知的な人とバカがいる。バカは理屈よりも感情や価値判断や説教に異常にこだわる。ただし知的な人もバカもいまいっしょくたになって明日を悲観している経済に陥っている。それをとりあえず知的に表現したのがデフレ経済だ。どうすればここから脱出できるか?
2012-04-07 06:33:40 via web
@hidetomitanaka: @yamachan09 だ・か・ら説教はいいよw
2012-04-07 06:28:38 via web to @yamachan09
@hidetomitanaka: 浜田先生の複数均衡的状況のもとでの処方箋は、この講義URLの5ページ目。観音開きモデルとして説明されている。その理論的背景はさきほどの英語のペーパー。知的に洗練されてない人たちを釣ることでデフレ脱却をはかるとも読めるユニークなものw
2012-04-07 06:26:57 via web
@hidetomitanaka: 浜田先生の複数均衡的環境でデフレ不況に陥ったら、金融政策が社会的コストが少なく最善だが、同時に人びとは必ずしもみんな知的に洗練されてない(カルトだったり、ファンだったり、感情を過度に重んじるw)。そういう知的に洗練されてない人がデフレ率の反転に役立つと判断しているものもやれ、と
2012-04-07 06:23:57 via web
@hidetomitanaka: その前にちょつと中休みw 浜田先生の複数均衡とマクロ経済論の重要な専門論文はこれ。これからの浜田先生の結論もこの専門論文の帰結を応用したもの。URL 日本語の要旨はこちらURL
2012-04-07 06:20:56 via web
@hidetomitanaka: 浜田宏一先生の処方箋。「複数均衡的世界でデフレ不況に陥っていても財政政策よりも金融政策の方がコスト少ない。金融政策を中心に期待デフレ率の反転をするのが望ましい」ただし(ここから浜田先生の面白い複数均衡の処方箋がでてくる(続く)URL
2012-04-07 06:17:12 via web
@hidetomitanaka: で、この浜田宏一先生の講義における複数均衡論での弱い均衡からの脱出は、金融政策よりも財政政策の方が効くかにこの第二回目までだと読める。でもそれは大間違い。浜田先生のいう「愛の妙薬」の話だけ頭にいれて、第三回の大団円に向かうべし。
2012-04-07 06:05:52 via web
@hidetomitanaka: 複数均衡論とマクロ経済の啓蒙レベルの解説その2.浜田宏一先生の解説の続き。これの3ページから4ページにかけて。URL
2012-04-07 06:01:04 via web
@hidetomitanaka: 複数均衡論とマクロ経済との関連の啓蒙レベルの展望としては、浜田宏一先生のこの講義録(5頁に簡潔な複数均衡論の概説あり)が参考になる。URL
2012-04-07 05:53:16 via web
@hidetomitanaka: 複数均衡論とマクロ経済の関連については、例えば大恐慌期についてCooperらの戦略的補完性からの論文があったように記憶する。部屋のどこかにあるけど発掘不能w
2012-04-07 05:49:36 via web
@hidetomitanaka: @yamachan09 だからそれこそただの説教と感情の露出。いいかげんにしたら? 「気持ちのいい裏切り」って、そういう物言いこそ反吐がでる。
2012-04-07 05:48:16 via web to @yamachan09
@hidetomitanaka: で、おそらくハイエクを盛んに援用している池田信夫氏が実は(ハイエクが批判してやまない)設計主義的な立場であること、それを先の彼の漸進主義的改革への批判の文脈で反批判したのが、この匿名の人(ベストアンサーの人)。URL
2012-04-07 05:34:53 via web
@hidetomitanaka: ハイエク(漸進主義的な考えの代表者)について好意的な論説を書いていると記憶する池田信夫氏は、むしろ漸進主義的な改革には反対しているぽい。その証拠。URLちなみに彼がこれで何をいいたいのか実はよくわからない。
2012-04-07 05:29:06 via web
@hidetomitanaka: また石橋湛山はなぜ一見すると矛盾する宗教体系や価値判断の体系にシンパシーできたか、という意味での漸進主義的態度はこれを参照。URL
2012-04-07 05:27:21 via web
@hidetomitanaka: 漸進主義的な立場は、いまの論説以外に、このハイエクをめぐる太子堂さんとの対談がわかりやすい。URL さらにハイエクだけではなく、ケインジアンのスティグリッツから僕は漸進主義を学んだ。ここ参照。URL
2012-04-07 05:24:22 via web
@hidetomitanaka: 漸進主義と設計主義の対立について、その言葉は利用していないけど、以下の論説はわりと僕の考えがはっきりでているもの。参照にされたい。URL
2012-04-07 05:14:08 via web
@hidetomitanaka: ちなみに正直、漸進主義対設計主義 というのはわかるんだけど、リベラルとかウヨサヨとかよくわからんw なんか「田中さんの推しは誰ですか」と質問されてるような感じ。「推しとかわからない、人間としてつきあってる」としかいいようがないw
2012-04-07 05:11:05 via web
@hidetomitanaka: たださくらじもチャンネル桜もあそこほどいま本当のことを言える空間はない。断言。そこを見誤ってはリベラル系もだめ。古谷さんとかはまた不協和音を起こそうと意図的に努力もしている。リベラル系はそれだけの言論空間を用意できてない。
2012-04-07 05:04:49 via web
@hidetomitanaka: 栗原裕一郎さんがこの前のイベントで「田中さんはリベラルなのになんでチャンネル桜にでてる」という問いは、あまりよく理解できなかったが、ただひとつわかるのはあそこでてすごく主流のファン層が理屈よりも感情的な一体感(閉塞感の別名)で成立していること。だから理屈よりも人気度で評価されるw
2012-04-07 05:01:35 via web
@hidetomitanaka: ほら、どうせ無駄だろうけどw 好意悪意含めて、説教や感情的シンパシーの表明ではなく、理屈で反論したらw 方法論的批判URL 著作の批判的読解URL 稲葉振一郎さんの批判URL
2012-04-07 04:45:42 via web
@hidetomitanaka: 例えば、僕の中野批判についても、ただその理屈の部分ではなく、ただ単に「いいかたがいやだ」「中野さんを批判するな」「日本人ですか?」「選挙におとすぞ(何の選挙だよw)」など実に幼稚な理屈でリアクションする。または理屈で反論するのではなく、所作や発言の雰囲気で説教しだす。しかも堂々と
2012-04-07 04:37:54 via web
@hidetomitanaka: で、中野剛志の言説を批判すると、それがいつの間にか「人格批判」としてすりかえられる。どうしてか? そう考える連中が、経済学的な標準を理解せず、彼のような価値判断主軸の理念体系を支持することに共感をもっている、要するにただの「ファン」だからだ。まさにカルト。それが異常にいまは多い。
2012-04-07 04:26:59 via web
@hidetomitanaka: なんだか経済問題を真剣に考えてるわけじゃなく、それを通して「友達や仲間との連帯」とか「特定人物へのファンとしての一体感」みたいなのを重視する意見が最近のネットでは主流。バカか。批判するのはいいかげんなことをいってるから。言い方とか仲間意識への配慮とか、そんなものは二の次。
2012-04-07 04:19:52 via web
@hidetomitanaka: 昨日は早稲田大学の大学院で講義。ほぼ満席。まだお試し期間なのでくだけた話で推移。厳しくやるか、時論主流で楽しくやるか、決めかねてたが、後者に決定。まあ、半期の講義で「経済って面白い」とわかってもらえればそれでいいのではないか、と思う。僕も時論をやりだしてから経済学の深みがわかった
2012-04-07 04:14:52 via web
@hidetomitanaka: 安住財務大臣の発言見れば、河野龍太郎の審議委員任命が、まさに消費税法案と一体だということもわかる。
@hidetomitanaka: これからパートタイム労働で早稲田。ちなみに後期は首都大でもパートタイム
@hidetomitanaka: 前原氏は逆張りに使える。(笑)
@hidetomitanaka: 音を上げる指標は、前原が昨日のようなわかったようなことを一切言わなくなること。あの人がまだわかったようなことを公言する程度では民主党執行部は懲りてない証拠。
@hidetomitanaka: 日本銀行と政府が不透明な人材選出にこだわるかぎり、第二第三の河野龍太郎を根気よくまた派手に打ち返し、そんな不透明な選出に「ぽち」が安易にのることがないまでやっていく必要がある。
@hidetomitanaka: アイドルと経済イベントの動画。18分過ぎからQunQun登場でメインのふたりがノリノリにw まだご覧になっていない方はぜひどうぞ!URL
2012-04-06 10:32:33 via web
@hidetomitanaka: ふと、『ハーツ・アンド・マインズ』の動画みようとしたらw このニュースみて違和感。URL だってさっき金子さんに書いたように、僕はこの映画、日本の深夜テレビでまだ少年のころにみた記憶がある。
2012-04-06 10:30:35 via web
@hidetomitanaka: 本当にw 早稲田大学のリフレの伝統がまさかのところで継承されてる予感が 笑。RT @goushikataoka 吉村さん、いいこと言うなぁ。
2012-04-06 10:25:48 via web to @goushikataoka
@hidetomitanaka: そうです。お恥ずかしながら、あのアニメと肉親の体験談が僕の戦争イメージの基盤です。後にこれに記録映画の『ハーツ・アンド・マインズ』が加わりましたが。RT @Y_Kaneko 児島襄監修アニメンタリー「決断」のことですか?
2012-04-06 10:22:18 via web to @Y_Kaneko
@hidetomitanaka: “[Twitterで経済]橋下的「ブレーン」競争の可能性、前原氏への評価、河野龍太郎問題の結末” URL
@hidetomitanaka: えっw RT @maeda 検索してみると、沖田艦長52歳、丹下段平は推定45歳、だそうで。
2012-04-06 09:36:27 via web to @maeda
@hidetomitanaka: 波平ぐらいしか主要アニメキャラで同世代がいないw。あ、沖田艦長や丹下は絶対年上…だ、よね?
2012-04-06 09:21:28 via web
@hidetomitanaka: サブカルチャーが自分の文化的遺伝子に組み込まれているとしたら、『デスハンター』『ヤマト』『決断』『ルパン三世』(の最初期)、山口百恵、小松左京、横溝正史、ポーとかかな。仮面ライダーは物語よりもライダーカードシステムの影響が強い。
2012-04-06 09:14:16 via web
@hidetomitanaka: この前のQunQunイベントで、栗原裕一郎さんの画像を探してたら、栗原さんが天沢退二郎氏の『<中島みゆき>を求めて』のファンだとしり、いまちょびよみ中です。RT @syakekan みんなが中島みゆきを聴けば民度があがると思う
2012-04-06 09:00:53 via web to @syakekan
@hidetomitanaka: やべ、やはり遺伝子に組み込まれてるw 朝から感動してしまったぜw URL
2012-04-06 08:57:36 via web
@hidetomitanaka: @smith796000 いいですねw。いずれにせよ、河野問題の決算はどこかでしたほうがいいでしょうね。real Japanも最近なまけていたので再ブートにはいいかもです。
2012-04-06 08:49:38 via web to @smith796000
@hidetomitanaka: 確かに 笑。昨日からその傾向がネットの各所で散見できますねw RT @smith796000 今まで「ポチ化」一辺倒で就活していたオヤジ共はもう何をしていいか分からなくなり、迷走&自爆しているだけではないでしょうか?
2012-04-06 08:44:49 via web to @smith796000
@hidetomitanaka: 橋下氏への反応をみていると、小泉氏が政権とったときにほとんどが「好き嫌い」だとか「彼の政治家としての本質はこうだ」とかその手の政治的だべりと自分の嗜好を切り離せない人ばかりでてきたことを思い出す。要するに何億回書いても書き足りない「政策の割り当て」が徹底して理解されてない証拠。
2012-04-06 08:42:48 via web
@hidetomitanaka: 御意。なんでそんなに大きな話題にネットだけなっているのか不思議ですが、ひとつには池田信夫が騒いでるからだと思います。政策に本格的に関与したこともない人が騒いでいるだけRT @YoichiTakahashi 特別顧問はたくさんいる。総務省時代の経験で専門的な話を頼まれただけ
2012-04-06 08:39:05 via web to @YoichiTakahashi
@hidetomitanaka: 橋下氏の「ブレーン」に高橋さんが入ったと昨日から騒いでいる人たちは何を見ていたんだろう? とっくの昔の話題なのに。また地方自治体で金融政策的なものができるのか、という議論も僕自身もとっくに書いたし、高橋さんもそう。ちゃんと見ようよ、イデオロギーや政治家への好き嫌いに惑わされず
@hidetomitanaka: リフレ派に特定の原子力政策は伴ってない。各論者バラバラ。僕が高橋みなみが好きでも他のリフレ派が違うのと全く同じ。政治心情から異性の好みまでバラバラ。何度この話題を書けばいいんだろう(笑)。