岩田規久男日銀副総裁公開講演会

案内を頂戴したので以下に全文コピペ。ネットだけの知識ではなく、基本的な本を読み、講演やトークライブで生の主張を聴くことを中心にしないと経済問題(だけではないが)は、応用の利く理解に至るのは難しい。ぜひご参集を。


各位
中央大学経済研究所
所 長 石川 利治
公開講演会のお知らせ
標記について、下記の通り公開講演会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。

中央大学経済研究所創立50周年記念 公開講演会(入場無料)
主 催 中央大学経済研究所
日 時 2013年 10月18日(金)(15:00〜16:30)
場 所 中央大学多摩キャンパス 8号館2階 8206号室
多摩モノレール中央大学明星大学駅下車
テーマ 「量的・質的金融緩和」の目的とその達成メカニズム
日本銀行はさる4月4日に、「量的・質的金融緩和」政策を導入するととも
に、消費者物価の前年比上昇率 2%の「物価安定の目標」の実現を目指し、
これを安定的に持続するために必要な時点まで継続することにした。
講演では、①なぜ日本銀行は2%の「物価安定の目標」の達成とその維持
を目的としているのか、②「量的・質的金融緩和」政策はどのような経路を
通じてその目的を達成・維持するのか、③実際に日本経済は日銀が想定して
いる経路を歩んでいるか―の3点について説明する。
講演者 岩田 規久男 日本銀行副総裁
<主な著書>
・岩田 規久男『リフレは正しい アベノミクスで復活する日本経済』PHP
研究所 2013 年
・岩田 規久男 編著『昭和恐慌の研究』東洋経済新報社 2004 年
・岩田 規久男・浜田 宏一・原田 泰 編著『リフレが日本経済を復活させる
経済を動かす貨幣の力』中央経済社 2013 年