早読み!東洋経済

 恒例の2008年上期経済・経営書ベスト100ですが、まだ書店には並んでなく著者や関係者だけにお届けなので少しだけ遠慮して、順位はご想像におまかせして、ベスト100に入った知人の方、そして僕がベスト3にいれたもの(あと自分のw)を以下に羅列。

 高橋洋一『さらば!財務省』、田中秀臣『不謹慎な経済学』(どうもありがとうございました)、増田悦佐『日本文明 世界最強の秘密』、タレブ(望月衛訳)『まぐれ』、高橋洋一霞が関埋蔵金男が明かす「お国の経済」』(田中のベスト3位)、中村宗悦『後藤文夫』(田中のベスト1)、門倉貴史イスラム金融入門』、飯田泰之『考える技術としての統計学』、上野泰也『デフレは終わらない』(田中のベスト2)、松尾匡『「はだかの王様」の経済学』、ロンボルグ(山形浩生訳)『地球と一緒に頭も冷やせ!』、ロジャーズ(望月衛訳)『ジム・ロジャーズ 中国の時代』。

以上でした。他に学会・研究会での知人ベースそして私が献本いただいた本(つまり担当編集者が知人なこと多し)の中では、以下のものがありました。コリアー『最底辺の10億人』、上久保敏『下村治』、堂目卓生『アダム・スミス』、柳澤治『戦前・戦時日本の経済思想とナチズム』、フリードマン暗黒卿解説w)『資本主義と自由』、『近代日本の万能人 榎本武揚』、フランク『日常の疑問を経済学で考える』、笹倉和幸『標準マクロ経済学』、トッド『文明の接近』。

 基本的に僕は翻訳には票をいれない、マクロ経済での立場が同じでありそれを話題にしたもの、専門的でも広く読んでもらいたいときは入れる、の三本柱を考慮して票をいれてます。特に二番目が最重要な選択基準です。ただこれは毎回書いてますけれどもお祭りなんで、そんなに深い意味はなく、意義としてはこのベストを通じて「へ〜こんな本があったのか」ということが世間に知られることだと思います。僕もただ単に楽しんでやってるだけです。それでいいんだと思いますね。今年のベスト1にはドン引きしたのは確かですがwwwwwww ←wがとまらんぜよwwww