ハイエク(とロビンズ)は「清算主義」だったのか?

 大家Lawrence H. White のDid Hayek and Robbins Deepen the Great Depression?
 http://economics.sbs.ohio-state.edu/jmcb/jmcb/07056/07056.pdf

Contrary to some accounts, the Hayek-Robbins ("Austrian") theory of the business cycle did not prescribe a monetary policy of "liquidationism" in the sense of passive indifference to sharp deflation during the early years of the Great Depression. There is no evidence that Hayek or Robbins influenced any "liquidationist" in the Hoover administration or the Federal Reserve System. Federal Reserve policy during the Great Depression was instead influenced by the real bills doctrine, which (despite some apparent similarities) was diametrically opposed in key respects to Hayek's norms for central bank policy.

 ハイエクやロビンズには大恐慌期の初期段階におけるデフレのもとで清算主義の立場を採っていない。また当時のフーバー政権やFRBハイエクやロビンズの影響をうけていない。むしろそれらの政策に影響を与えていたのは「真正手形学説」である。

 これはなかなか興味深い論文。参照文献の中に若田部さんの論文もあげられてますね。

 当ブログの関連リンク。自分のいうのもなんだけども以下のハイエク関連のエントリーを眺めてたら現代の問題に近い形でハイエクを僕なりにユニーク?にそれなりに見ていた気がしてきた。

 清算主義についてはhttp://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20080601#p1を参照してください。上記の論文で批判的検証の対象になっているデ・ロングの古典的な清算主義を研究した論文についても触れています。

 ハイエクの『隷従への道』のマンガhttp://www.mises.org/books/TRTS/

 ハイエク晩年の進化と自生的秩序についての考察http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20080419#p1

 ハイエク的な不完全知識でもインタゲは有効http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20080413#p3

 ハイエクこれくらいで十分でショウhttp://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20080316#p2

 ハイエクとネット封建制 http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20080307#p1

 ハイエクネットイナゴ論 http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20080226#p2

 ハイエクでもなくハーバーマスでもないけど、やっぱりウィキノミクスhttp://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20080210#p1

 ラスカルさんのハイエクメモhttp://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20080202#p1

 竹森俊平と池田信夫http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20071219#p2

 ハイエク西部邁http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20070910#p2

 ジェフリー・サックスのハイエク批判http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20070803#p1

 間宮陽介『増補版ケインズハイエクhttp://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20061113#p1

 篠原三代平の景気循環論とハイエクhttp://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20061109#p1

 Pluckingモデルとオーストリア景気循環http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20060809#p1

 橋本努ハイエク論(ただ出たよ、と)http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20060609#p2

「昭和恐慌 その時、宰相・犬養は」(毎日新聞岡山)

 世界的な金融危機とその後の不況をうけたこの時期に、毎日新聞から以下のような取材をうけれたことは感銘深い出来事でした。ネットでもアップされたのでご覧いただければ幸い。

http://mainichi.jp/area/okayama/study/news/20081112ddlk33020557000c.html

翻って、麻生内閣は3年後の消費税の引き上げに言及しながら、給付金政策を打ち出した。田中教授が続ける。「犬養・高橋は基本的な金融政策を大胆に変えました。今の麻生内閣はどこかで失敗した政策ばかり。これでは、期待感を高めることはできません。歴史に学ぶとすれば、まずデフレからの脱却が何より大事になります。犬養内閣の低インフレ目標の金融・財政政策か、従来型の単純な景気刺激か。今ある危機は、過去を生かすチャンスのはずですが」