ブータンをめぐる話

 これも備忘録ですね。7月1日の朝日新聞ブータンをめぐる記事について、それを書いた西本記者とやりあったものです。ブータンそのものではなくて、その記事のいまの日本での読まれ方や、ジャーナリストのとらえ方の違いが、ふたりのあいだで明瞭ですね。まとめていただいたお二人には感謝。

 ちなみにブータンの経済指標をみるとここ数年はかなりの高成長です。と同時に、乳児死亡率が高いままで、この指標だけではなく、それこそ朝日の記事にもありますが、絶対的な意味でも相対的な意味でも貧困にかかわる問題はブータンでは深刻そうです。ブータン政府が愛用している国民福祉指標とはいったいなんなのか? 素朴な疑問を抱かざるをません。

2012年7月1日「税金で消費を抑える」朝日西本記者のブータン取材記事を、田中秀臣先生が無自覚と批判
http://togetter.com/li/330316

朝日新聞 カオスの深淵 ブータン編 西本秀さんと田中秀臣さんのやりとりまとめ
http://togetter.com/li/330293

備忘録(7月8日の韓流ゴリ押しトークイベント)

 荻窪ベルベットサンはやりやすいですね。古谷経衡さんとsayaさんの三人で二時間半もしゃべりまくりました。帰宅して動画をみましたが、いいですよね。ぜひ見てください(http://www.ustream.tv/recorded/23847733)。

 韓流問題を切り口に、韓流好き=伝統保守vs新しい保守という図式と、その例外wの田中の絡みが面白いと思います。下は終わった後に三人で。

備忘録(豊崎由美×栗原裕一郎 いつも心に太陽を 第四回に参加)

いつも勉強になりまくる石原愼太郎文学のトークイベント。これで四回目です。

今回は石原の初期短編を読解していきますが、石原の短編のよさがよくわかる、という本来の趣旨であるdisる、観点がいまやかなり後方にいってしまってますww。そのうち劇的に修正されることでしょうw。

動画は以下。また少しだけ途中で余計なことをしゃべっている小声な僕がいるはずですw。番組では57年をなべ底としていますが、正確には57年後半から58年が不景気ですね。かなりの成長率の屈折が起きてます。この時期は、前回にもコメントしてますが、『経済白書』が「もはや戦後ではない」と戦前のピークにまで達していた日本経済を悲観してました。その後にこの景気の屈折ですから悲観論は拍車がかかったと思います。これを払しょくしていくのが60年の池田勇人内閣の登場でしょうね。本当に経済悲観派(停滞&財政均衡&好デフレ)と経済楽観派との戦いは長い歴史がありますね。石原の作品に同時代の雰囲気がどれだけ反映しているかを楽しむのもこのトークイベントならではです。

http://www.ustream.tv/recorded/23822231

備忘録(リブロ池袋でのトークイベント&sayaさんのライブ)

 6月28日にリブロ池袋で片岡剛士さんとトークイベントをやりました。片岡剛士×田中秀臣トークイベント 「円高・デフレ・失われた20年は自然現象ではない!」。

 盛況でした。ご参集いただいた皆様ありがとうございました。

 うっかりトークイベントの内容を録音するの忘れてしまったw あとでまとめようと思ったんですが。そのうち片岡さんとは違う切り口でまた対談などしたいものです。

 ちなみにそのトークイベントの後に、片岡さんと川口有美子さんと三人で、sayaさんのライブへ。変わった組み合わせです。記念写真は下に。sayaさんのライブはいいですね。二回目ですが、やはり聴く場所やその日の雰囲気で違ったテイストです。