高橋洋一兄貴w『霞が関埋蔵金男が明かす「お国の経済」』


 ちょっとネット厨毒のみなさんに合わせてエントリー題名一部茶目っ気を発揮しました(わからない人はスルーしてかまいません)w。それはさておき高橋さんの新書をたまたま本屋で見かけたのですかさず購読。『財投改革の経済学』>『さらば!財務省』>本書、と難易度と値段の大きさが並んでいますが、もちろん新鮮な話題は本書の方が豊富です。


 基本的な視点は「上げ潮派」(日本で三人しかいないそうですが*1w)の特徴である成長率重視(デフレ脱却安定名目成長+小さな政府実現→日本の潜在成長率への寄与)のスタンスを、最近話題の「埋蔵金」、「暫定税率」、「公務員制度改革」、「地方改革」、日本銀行財務省批判などを、ざっくばらんな対話形式で語り下ろした読みやすい内容になっています。日本の「官僚内閣制」とでもいうべき、官僚組織の問題先送り、情報隠蔽(御用学者論も高橋さんが書くと非常に説得力もつ 笑)、既得権無目的死守、政治家への日常的省益誘導的接触行為などが、まさに日本の問題の根源であるように思えるでしょう。上記の論点をここで詳しく書いてしまうと本書の営業妨害 笑)になるので自粛して、1箇所だけ引用。例の政府系ファンドへの批判的意見。

「そこ(=効果がないのに為替市場に介入する日本‥‥田中補遺)に注目した人が自民党でSWF(ソブリン・ウエルス・ファンド、政府系ファンド)を提唱する人たちです。今、米国債財務省が勝手に買っているわけなんだけれども、それに証券会社をかませたりして、もっと派手に運用しましょうという立場の人たちです。証券会社が絡めば手数料がたくさん落っこちるわけだから、「百兆の利権に群がっているんじゃないの」と言う人もいるよね(笑)。為替がスイスイ、スイスイと御都合主義で変更できるんだったら、そもそも変動相場制にならないんだよね。そういう素朴な疑問というのを分からないでやっている人が多いんだ。そんなに介入しちゃうと変動相場制にならなくなっちゃうでしょう(笑)」

1,2時間もあれば読破できる薄さと読みやすさが本書の最大の魅力でしょう。


霞が関埋蔵金男が明かす「お国の経済」 (文春新書)

霞が関埋蔵金男が明かす「お国の経済」 (文春新書)

*1:高橋、中川、竹中の団子じゃない三人です