お便りから(経済演習書あれこれ)


 韓流映画ブログの方にコメントいただきましたのでこちらでお答えします。

 :はじめまして。いつも楽しく読ませていただいています。僕は開発経済学を学びたいと思っている大学一年生です。

しかし学部が外国語学部なので経済の授業が少なく独学しようと思っています。マクロ経済とミクロ経済の授業はとりますが。

もしよろしければお勧めの初級演習本を教えていただけないでしょうか。:


 経済思想史をやっている人間は大胆にいうと、「異端の経済学」(シュンペーター学含む)かあるいは「開発経済学」系の話題のいずれかあるいは両方に興味を持つ傾向があるように思えます。僕もその傾向にあるようで、性向的に後者の話題を好む感じです。というわけでいただいたコメントにも喜んでお答えしたいと思います。


 できるだけ開発経済学に親和的なものがいいと思います。アマゾンレビューとかみると古いとかいう評価がありますが、1冊でミクロ・マクロとそれ以外の政策トピックスをまとめてやれるという点で以下の演習書が個人的に好きです。

完全マスター ゼミナール経済学入門

完全マスター ゼミナール経済学入門


 演習書をいつまでもやる必要はまったくないでしょうが、それでもまだまだやりたい人向けに以下も追記しておきます。個人的には経済理論の演習書は上の1冊で十分だと思いますよ。
 

 まずローレンス・W.マーチンのスティグリッツのテキスト(スティグリッツのテキストは版を重ねるごとに劣化している印象)に対応した三冊の問題集もかなりやりごたえがありますね。いまは絶版ですが。

スタディガイドスティグリッツミクロ経済学

スタディガイドスティグリッツミクロ経済学


 それとミクロ経済学では西條先生たちの『入門ミクロ経済学』に対応した問題集、マクロでは大竹文雄先生の『入門マクロ経済学』対応の問題集、そして開発経済学でも最近はゲーム理論の話題が頻繁に登場するので船木先生の『演習ゲーム理論』もいいですね。

演習ゲーム理論 (演習新経済学ライブラリ)

演習ゲーム理論 (演習新経済学ライブラリ)


 いま現在、はてなからのアマゾンの検索が混雑ばかりでつながらないので上のリンクはそのうち追記します。


 こんな感じでとりあえず