あれ? と思ってさきほど本屋で立ち読みしたんですが、これってその昔、山形さんが翻訳協力してた『市場と感情の経済学』と原書は同じでは? 僕はこの本は早稲田の晝間文彦先生と院生最終年度にふたりで輪読したんですよね。そのときに経済心理学の概論を書く計画したんだけど自然消滅。懐かしい。しかし立ち読みした範囲では、これが昔の『市場と感情の経済学』とどう違うのか書いてあったかなあ。そもそもどう違うのかよくわからない。う〜ん。
ちなみに原書でしか読んでないけどこれはいい本でしたよ。訳書でも一部分は読み直したか。オタクの萌え経済学の理論的基礎としてのMental accountingのところを利用しようとして。

- 作者: リチャード・セイラー,篠原勝
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2007/10/27
- メディア: 単行本
- 購入: 5人 クリック: 82回
- この商品を含むブログ (37件) を見る

- 作者: リチャード・H.セイラー,Richard H. Thaler,篠原勝
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 1998/01
- メディア: 単行本
- クリック: 16回
- この商品を含むブログ (8件) を見る