根岸隆先生、文化功労者に

 
 間断的にこのエントリーは更新予定。根岸先生から頂いた青山学院大学での回顧対談や多くのペーパー、それに関連図書はすべて群馬にあるのでネットで紹介できるものから。この余計な言い訳も削除予定


 根岸先生の経済学者としての自伝は以下を参照してはどうでしょうか。

The Makers of Modern Economics

The Makers of Modern Economics

The Makers of Modern Economics


 本格ものをご紹介する前にこのようなエッセイはいかがでしょうか?

http://www.agulin.aoyama.ac.jp/kanpou/aguli/agulitext/aguli45/aguli45-8.html


 根岸先生の代表的な論文を収録した著作集*1全三巻


Economic Thought from Smith to Keynes: The Collected Essays of Takashi Negishi (Collected Essays of Takashi Negishi, 3)

Economic Thought from Smith to Keynes: The Collected Essays of Takashi Negishi (Collected Essays of Takashi Negishi, 3)

The History of Economics: The Collected Essays of Takashi Negishi (Economists of the Twentieth Century)

The History of Economics: The Collected Essays of Takashi Negishi (Economists of the Twentieth Century)

Economic Theories in a Non-Walrasian Tradition (Historical Perspectives on Modern Economics)

Economic Theories in a Non-Walrasian Tradition (Historical Perspectives on Modern Economics)


 僕は以下の伊藤元重先生との共著も勉強になりました。前半は部門間の不完全移動モデル、後半は数量調節型モデルの解説。

Disequilibrium Trade Theories (Harwood Fundamentals of Pure and Applied Economics)

Disequilibrium Trade Theories (Harwood Fundamentals of Pure and Applied Economics)

 理論的な評価は以下の論文が面白そうです(さきほど見つけました)。

 http://www.ires.ucl.ac.be/DP/IRES_DP/2002-44.pdf

 また経済学史家による根岸先生の貢献への「批判」

経済動学の系譜 (現代経済哲学シリーズ)

経済動学の系譜 (現代経済哲学シリーズ)


 その「批判」に対する返答は以下の著作で簡単に読める。

経済学史24の謎

経済学史24の謎


 根岸先生を祝して編纂された経済理論と経済学史両方の論文集はいまなおその価値が失われていません。


現代の経済理論

現代の経済理論

経済学における正統と異端―クラシックからモダンへ

経済学における正統と異端―クラシックからモダンへ


 最後にこれだけ簡潔で濃いミクロ経済学教科書はそうないでしょう。


 

ミクロ経済学講義

ミクロ経済学講義

*1:某所に僕の名も登場ww