本日もお聴きいただきありがとうございました! 【今日のニュース】▼スウェーデン NATO加盟申請▼中国ゼロコロナ 景気直撃▼企業物価指数10% 過去最大▼都の時短命令「違法」▼米マクドナルド ロシア撤退 www.youtube.com
連載129回目は、ウクライナ戦争でも目立つQアノン、ディープステートなどの陰謀論を経済学的観点も踏まえて、「物語消費」の観点から論じました。ぜひご一読ください。 電気と工事 2022年 06 月号 [雑誌] オーム社 Amazon
1年に一回、コンスタントにお招きいただいている八重洲イブニングラボでの講演会。上念司さんとウクライナ戦争、中国経済、岸田政権と日本経済などの話題で容赦ない?舌鋒をお互いに機動して話しました。 ご来場いただいた皆様、三年ぶりに対面で講演会をし…
新しい論説です。円高シンドローム、ソロスチャートなどの話題から「悪い円安」論を批判しているものです。 www.sankeibiz.jp
本日のニュースは以下でした。来週もぜひお聴きください! ▼プーチン氏 戦争宣言せず▼G7 制裁強化で結束▼ロシア産石油禁輸▼日本のインフレ率 上昇▼中国 上海封鎖で輸出が急減速 www.youtube.com
今月は以下のテーマを解説しました。二年数カ月ぶりにスタジオから放送でしたw。 1 悪い円安というマスコミの反金融緩和、ウクライナ戦争に乗じる財務省の緊縮財政 2 イーロン・マスクのtwitter買収の経済学 3 牛丼とかき揚げそばの値段と経済学 schoo.jp
今週もお聴き頂きありがとうございました! 【今日のニュース】▼憲法改正 賛成60%▼米FRB 金融引き締め策▼中国「共同富裕」見直しか▼政府、予備費 3割で使い残し▼観光船 引き揚げ国主導 www.youtube.com
新しい投稿です。ぜひお読みください。 www.sankeibiz.jp
本日もお聴き頂き感謝します。消費減税を政府が採用すべきこと、一億歩譲って電気、ガス、ガソリン代の減税を行い、20~30兆円規模の補正予算をたてるべきです。林外相の韓国への対応も批判しました。 【今日のニュース】▼政府 物価高に国費6.2兆円▼石炭火力…
【今日のニュース】▼日銀総裁「急速な円安はマイナス」▼自民、連合に異例接近▼ゼロコロナ 中国景気失速▼マンション価格 首都圏バブル超え▼ロシア 300か所にミサイル www.youtube.com
ネットにも転載されています。ぜひお読みください! 究極の円安対策は「消費減税」と「給付金」 専門家がズバリ指摘 背景に金融緩和の維持も 電気、ガスの軽減税率 債務や奨学金の減免も効果(1/2ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイト
連載第128回目です。 電気と工事2022年5月号 作者:電気と工事編集部 オーム社 Amazon
【本日のニュース】▼コロナ「XE」国内初感染▼円安一時125円台後半 ▼景気判断 8地域「下げ」▼日立週休3日も給与維持 ▼補正予算案の必要性 www.youtube.com
最新の連載です。ぜひご一読ください! www.sankeibiz.jp
月一のネット動画教育番組への出演です。 schoo.jp
『週刊新潮』に、書評を寄稿しました。ぜひお読みください! 書評した本:岩田規久男『資本主義経済の未来』夕日書房 週刊新潮2022年4月14日号[雑誌] 作者:週刊新潮編集部 新潮社 Amazon
【本日のニュース】▼ロシアの戦争犯罪追及へ▼物価上昇率 2%半ばの可能性▼炭素半減に最大30兆ドル▼中国17銀行 不動産融資減少▼医療費減免27年度まで www.youtube.com
早くも二刷になりました。感謝申し上げます。 これからも地道に本書を多くの方に届ける努力をしていきます。皆様のご理解とご支援もよろしくお願いします。 田中秀臣・森永康平の Nippon学: 三浦春馬、『日本製』、文化と経済 作者:田中秀臣,森永康平 読書人…
2018年度から4年続けた業績リストですが、今年度も自分の活動履歴をつけていくことにしました。ただ昨年度は夏以降はかなりさぼってしまい穴があきまくりです(笑)。そして年明けは1月終わりから3月初めまでコロナにかかり、その後遺症で仕事もセーブ。よう…
【本日のニュース】○円安加速、一時125円台に○ドル不足・物価高 ロシア苦境○停戦対面協議 29日に○G7 ルーブル支払い拒否○米、財政赤字1兆ドル圧縮へ www.youtube.com
コメントを寄せました、ぜひお読みください。 ネットでも転載されました。 プーチン・ショックでさらなる価格高騰の懸念 「5〜8%の消費減税を」専門家提言 「見せかけのインフレ」に注意! 田中秀臣氏「経済実勢はデフレだ」(1/2ページ) - zakzak:夕刊…
新型コロナに罹患してようやく連載に復帰です。ぜひご一読ください! 岸田政権は消費減税でウクライナ危機を乗り越えよ(1/3ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
【本日のニュース】○9都県に「電力逼迫警報」○マリウポリに最後通告も降伏拒否○日露平和条約交渉を停止○まん延防止 全面解除○3G回線 今月末で終了 www.youtube.com
連載127回目です。 電気と工事2022年4月号 作者:電気と工事編集部 オーム社 Amazon
【本日のニュース】○ロシア・ウクライナ4度目停戦協議○ロシア 西部攻撃で支援阻止○円安 118円台に○中国 対ロ貿易継続へ○コロナ禍 長期失業64万人 www.youtube.com
【本日のニュース】○ロシア 核施設制圧に照準○ロシア指定「人道回廊」拒否○原油急騰 一時139ドル台○景気不安 世界で株安連鎖○中国「必要なら仲裁」 www.youtube.com
『週刊新潮』に、書評を寄稿しました。ぜひお読みください! 書評した本:原田泰『コロナ政策の費用対効果』ちくま新書 週刊新潮 2022年3月10日号[雑誌] 作者:週刊新潮編集部 新潮社 Amazon
森永康平さんと一年以上に及ぶ対談を収録しました。発売前での書店からの注文も実に多く、予約していただいた方々に感謝です。 収録対談・「俳優・三浦春馬からの<継承>」――三浦春馬著『日本製』をめぐって★「幕末・維新の“第三の男”」――映画/映画ノベラ…
【本日のニュース】○露ウクライナ停戦交渉開始○世界経済 ロシア排除加速○ロシア 金利20%に大幅利上げ○トヨタ国内全工場停止へ○原油先物一時99ドル www.youtube.com
『週刊新潮』に、書評を寄稿しました。ぜひお読みください! 書評した本:高橋洋一 『岸田政権の新しい資本主義で無理心中させられる日本経済』 週刊新潮 2022年3月3日号[雑誌] 作者:週刊新潮編集部 新潮社 Amazon