2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

クルーグマン先生、へんに謝ると、奇抜な人たちを喜ばすだけでは?

ここ数時間、なんかアクセス数が増えている。ああ、たぶん読売の配信したニュースが関心をひきつけて、ついでに僕のブログをみる人も増えたんだろう。その記事のタイトルだけをみると、あたかもクルーグマン先生が、日本の政策当局や日本銀行にごめんなさい…

180万アクセス

先月の170万アクセスから一月ほどで10万アクセスいただきました。ありがとうございます。面倒になったらすぐやめる、をモットーにどこまでできるかわかりませんが(次の瞬間にやめてるかもしれませんが)、できるだけやってみるつもりです。どうかよろしく。…

日銀が自己資本の増強を検討、財務の健全性確保=関係筋、というニュースについて

id:kmori58さんのところを参照(できればコメント欄も) http://d.hatena.ne.jp/kmori58/20090412/p1 昨日の政府紙幣関連のエントリーとあわせて読まれると吉かと。

書評:『フランスの子育てが、日本よりも10倍楽な理由』

『週刊東洋経済』に掲載された書評の草稿 日本の将来に暗い翳をおとしている少子高齢化問題。その対策をどうするべきか。本書は、出生率の上昇に貢献したフランスの少子化対策をわかりやすく解説した良書である。著者自身の現地での子育て経験や、またフラン…

コメント欄

どうも迷惑コメントが送られてくるので、一日1,2回とはいえ毎日削除が面倒なので、コメント欄ははてなユーザーのみの認証性にしておきます。いままではてな以外からコメント欄に登場いただいた方々はお手数ですが、もし何かコメントあらばプロフィール欄…

福永宏(in週刊東洋経済)、田中秀臣(in Economics Lovers Live)に反論す

福永宏「再論・「政府紙幣発行論」批判 政府紙幣の発行益は一時的・短期間で消える」『週刊東洋経済』。 明日発売の『週刊東洋経済』がいち早く手元に来たので読んでたらちょっと驚いた。前、このブログで福永さんの記事を批判したのだが、 露骨な富裕層優遇…

若田部昌澄「「日銀券ルール」の誤謬」

『Voice』五月号より。このかちっとまとまった論説をどうまとめようか、と考えていたら、ありがたいことにecon2009さんがすでにエントリーを書かれていたのでそれに便乗(笑。必読の論説。 http://d.hatena.ne.jp/econ2009/20090410/1239370897

原正人「なぜ私はヨーロッパマンガを愛するようになったか」

http://wakuteka.jp/archives/2116 id:boxmanさん経由で知る。『ユーロマンガ』がちょうどはじまった時期に、フランスマンガを読み出したのは個人的にはラッキー。原氏の上記で予告されているエンキ・ビラルの新作『アニマルズ』(Animal’z)なんだけど、僕…

小田切博「キャラクターのランドスケープ」再起動

あやうく機動と書きそうになったが 笑。もう連載やめたと思ったら(失礼)、いつの間にか再開してました。下の原氏と同様にアンテナに入れておこう。http://wiredvision.jp/blog/odagiri/「マンガと海外」http://wiredvision.jp/blog/odagiri/200902/2009022…

日銀の国債引き受けの国会議決への助走

まぶちすみおの「不易塾」日記 決戦場より http://mabuti-sumio.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-dd62.html 民主党の経済対策も、「家計中心」、「無駄遣い排除による財 源確保」、「恒久的」の三点が政府案と違うところだとの訴え は悪くはないが、肝…

中村宗悦他『日本経済史1600-2000』

ご恵贈いただく。ありがとうございます。中村さんの担当章は、「松方デフレから第一次世界大戦まで」の第3章です。この時期の概観としては最新のものになるのでありがたい限りです。まだ全部は読んでいません。ただ平成大不況を扱った論説(牛島利明氏担当…

中川秀直の眼:なぜ過去最悪の失業率5.5%を目標にするのか?

中川秀直氏の視点は妥当でしょう。不思議ですが、本ブログでもすでに以下と同じ点(過去最悪の失業率を目標とするのは間違いhttp://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090331#p1)を指摘していました。理性的にみれば当たり前なことなのです。就職氷河期や中…

韓流ドラマが好きだけど何か?

最近、このブログも新しく見た方もいるかと思いますが、私のプロフィール欄には変わったものがありまして、それは数年前に『冬のソナタ』についての本を書いたということです笑)。2005年に出したのですが、当時はかなりTSTAYAにお世話になりました。 割引デ…

ネットで時間を潰さないための読書リスト

いままでこのブログでとりあげてきた各種ブックガイドを以下にリンクしておきます。春は誰でも自分の能力以上に意欲的になるという、意欲のインフレ状態に陥りやすいですが、実は僕も性懲りもなくそうです。不思議ですね、もういい年しているのに、やはり新…

書評掲載in『週刊金融財政事情』

『週刊金融財政事情』四月十三日号に、原田泰・大和総研『世界経済同時危機』(日本経済新聞社)の書評を書かせていただきました。原田さんたちの自由の概念からみた世界同時危機の意義、そして「通説」である世界同時危機の過剰貯蓄背景説への批判など、こ…

クルーグマンがインタゲ放棄したって? 何いってんの?(『Voice』5月号、クルーグマンのインタビュー登場)

ご恵贈いただいている『Voice』の最新刊5月号。ポール・クルーグマンのインタビュー「日本経済・再浮上への三大戦略」が登場。日本では一部で「クルーグマン自ら、インタゲの有効性を明確に否定した」などということがネットだけではなく書籍ベースでも発言…

漸進的構造改革の説明

昨日、長幸男氏の『石橋湛山の経済思想』で解説した漸進的構造改革についてですが、その昔、拙著『経済論戦の読み方』(講談社現代新書)でも説明したことがありました。以下は、その新書そのものではないのですが、草稿の一部を貼り付けておきますのでご参…

迷惑コメントへの対応

春なので毎度、同じ人物と推測される方からの執拗な迷惑コメントがきています。 ところではてなでコメント認証制にしてから、たぶんお使いの人は気がついていると思いますが、迷惑コメントの全文を読むという無駄が事実上なくなったということです。多くの迷…

ニュースの深層、本日

数日前にお知らせしましたように、本日「ニュースの深層」に出演させていただきます。初回放送は 夜8:00〜8:55。再放送については以下のサイトをご覧下さい。現状の景気、雇用、そして注目のプラスアルファの話題までできるだけ話します。http://asahi-new…

『日経ヴェリタス』「アルファブロガーの情報力1」余談

このヴェリタスの記事は、かなり反響が個人的にはあって、メールもいくつももらいましたし、面と向かっても感想を伺うことも2度3度とありました。やはり連載のトップバッターということと記事が非常に読みやすく、また経済系のブログの勘どころみたいなも…

長幸男『石橋湛山の経済思想』

かって丸山真男は、自らの日本政治思想史研究を「本店」とし、時事的な発言を「夜店」と称した。そして日本経済思想史を「本店」とし、時論的な活動を「夜店」として精力的に活動した人物を、僕は少なくとも四人知っている。四人とは、元同志社総長であり日…

大型補正予算10兆円超でも小出しの罠

麻生首相が「国際公約」ということで10兆円超規模の補正予算の支持を出した。やらないよりははるかにいいのは確かだ。多少の好運もいまはある。円安基調にふれているのは金融緩和的な影響も多少はあるのだろう。 しかし、数日前のエントリーでも書いたが、内…

『週刊東洋経済』書評

本日発売の『週刊東洋経済』に横田増生氏の『フランスの子育てが、日本よりも10倍楽な理由』を書評しました。ご一読いただければ幸いです。 フランスの子育てが、日本よりも10倍楽な理由作者: 横田増生出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2009/02/25メディア:…

マンガ批評界の「派閥争い」が一読明瞭

関東に住んでて、特にマンガ批評界にコミットしていないけれども、間接的には近いところにある僕のようなアマチュアには、夏目房之介氏らを中心とするグループの発言や行動は遠くから拝見していると、かなり「政治的」あるいは「ドメスティック」なものにみ…

フランスのマンガ買ってるところ

最近、毎日のようにサイトを眺めているので、ブログのリンク先にあとで入れようと思っているお店。対応がいいし、購入したものに「おまけ」がいままでついてきたので嬉しかった。なんでもかのフランスの大家が来るらしいのでその予習?をかねてフランスのマ…

山下 雅之『フランスのマンガ』

ちょっとこれは……COEが漫画に多額の研究資金を投じたときから懸念しましたが、政府の予算配分の歪みが生み出したきわめてセンスに乏しい書籍に思えます。 ただ類書が日本にないので重宝されるでしょう。でも、これが日本のBD(フランスマンガ)の標準と…

片岡剛士・若田部昌澄「経済危機と経済学―70年代大インフレ期の日本のマクロ経済政策をめぐってー」

最近、自分の仕事ばかりに関心がいってて(余暇はマンガ研究だし 笑)、学会の方にまったく注意がいってなかった。表記の片岡・若田部報告の存在をなんと昨日、友人たちに飲み会で聞くまで知らなかった 笑。 で、上記の報告は経済学史学会の全国大会で行われ…

ああ、われもまたアルファブロガーといわれしか

本日発売の『日経ヴェリタス』の「アルファブロガーの情報力1」で、僕のブログの紹介、日々のネットを使った情報収集、さらにリアルでの情報の取り方の重要性についての記事が掲載されています。 まあ記事もでてますし、とりあえずしばらくは続けますが、「…

小林弘人『新世紀メディア論 新聞・雑誌が死ぬ前に』

ご恵贈いただきました。ありがとうございます。ちょっと今、原稿が重なったり新学期の諸事であたふたしておりますのでお礼のみ表明ということで。ちなみに、雑誌の廃刊や休刊が相次いでますが、10万部以上実売のあるものでも平気で廃刊・休刊してます。こ…

朝日ニュースター・ニュースの深層に出ます

8日の夜放送(何度か再放送あり)の「ニュースの深層」に出演させていただきます。http://asahi-newstar.com/program/shinsou/ ニュースの深層 「“雇用大崩壊”に打つ手は?」 <キャスター> 宮崎哲弥さん いま気が付きましたが、サブキャスターが横田由美…