選挙の経済学

 ずいぶん長くかかったがようやく衆議院が解散である。政権交代の是非をめぐるものだという。ところでこのブログでもかなり長い間、政権交代の可能性を見据えて、いくつもの与野党の経済政策スタンスを検証するエントリーを掲載してきた。

 自分でも忘れてしまうぐらいいろいろ書いてきたので、いい機会なので整理してみたい。

まず3月時点で、すでに「ポスト麻生政権」の経済政策について論じていた。これは当時の経済政策のフルメニューを与野党の比較の上で整理していたものだ。

ポスト麻生政権の経済政策を吟味する:http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090330#p1

ところで今日の謝罪会見で、麻生首相は「市場原理主義との決別」に言及していた。これは小泉構造改革への決別としてメディアでは報道されている。まあ、この発言自体に何か具体的な意味はないだろう。麻生政権のミクロ的な政策スタンスについては以下で何度か触れた。

]不況対策とクローニー資本主義化する日本?:http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090331#p2
日本政策投資銀行、完全民営化撤回へ :http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090528#p1
ネタ? 厚労省分割 http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090528#p1

麻生政権のマクロ経済政策についての現状評価については、「底入れ」認識、「失業率過去最悪ターゲット」、「財政政策中心への批判」などについていままでふれてきた。

政府発「底入れ」への懐疑、民主党議員の清算主義orz:http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090615#p1
内閣府(岩田一政試算)、失業率は7%リスクの展望とその問題点:http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090331#p1
大型補正予算でも小出しの罠:http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090407#p1
宮崎哲弥・若田部昌澄・飯田泰之「経済常識のウソを斬る!」 :http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090521#p2
岩田規久男・若田部昌澄論説を読んで:高橋財政の教訓を直接活かせ :http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090612#p1

政権交代を狙い、その可能性が高い民主党の経済政策についてはかなり批判的な論調で書いてきた。

若田部昌澄「民主党大恐慌?」とケインズの闘い:http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090227#p1
民主党が政権とると景気悪化:http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090511#p1
鈴木淑夫『日本の経済針路』、民主党の政策のバイブル?:http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090721#p2

もちろん特定政党を応援するというスタンスを僕はとらない。政策ベースで賛成を表明してきたつもり。与野党の議員ベースでの発言(山本幸三馬淵澄夫中川秀直各氏ら)としていままで以下のものを書いた。

政治家が景気問題を語るには執念(コミット)が必要:http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090611#p1
日銀の国債引き受けの国会議決への助走:http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090411#p4
中川秀直の眼:なぜ過去最悪の失業率5.5%を目標にするのか?:http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090411#p6
(このブログのエントリーではないが、econ2009さんの)小沢鋭仁「「インフレ目標」で結果責任を」:http://d.hatena.ne.jp/econ2009/20090616/1245133285

以上、自分の備忘録も兼ねてまとめた。