日銀、ドル資金供給オペ

ロイター記事より

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33827520080918

「一方、ドル供給オペのためには中央銀行間でのスワップにより為替リスクを回避した上で日銀はドルを調達し、それを原資に供給オペを行う。つまりドル資金供給オペと一対となっている。円の資金市場に影響を与えるオペレーションということで本日の決定会合で決定した」

 深刻な流動性の不足の前にはこのような多国間の流動性供給は好ましい判断だと思います。金融危機対応*1としてはタイミングも即断ではないでしょうか。ただこの流動性の不足が9月中で終わるかというと微妙かもしれないですね(基本的に予見不可能だと思うのです)。もし日銀が現状の国際協調スキームを採用することが長びくようですと、短期名目金利のささやかなプラスをやがてゼロ近傍に下げる決断を日銀は迫られる可能性がでてくるではないでしょうか?

 もちろん現状の協調を9月以降は採用しない、という選択肢もあるでしょう。しかしそうなると今回の資金供給は何だったのか? ということにもなりかねないですね。竹森=シン流に「流動性」というのが単なる投資意欲の別名だとすれば、流動性危機がいつ終息するのか(あるいは拡大してしまうのか)は、まさにナイト的な不確実性の世界に思えますね。日銀はどちらにせよ思い切った手札を切りましたね。まさに他人事ではなくなってきた(金融危機を契機にした流動性の罠の復活か否かのね)。だからあれだけリフレしとけと何万回。

*1:ここ注意! リフレとか基本的に関係なし