『不謹慎な経済学』ネット感想集追記


 萌絵的投資日記   http://yahoo.tradeginza.com/blog/moe/ の3月11日の日記


 どうも最近、ボケてきたようで若い人の声の識別がいまいち ←苦しい言い訳w

 http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20080304#p4も修正。

(追記)昨日、深田さんたちと不謹慎な飲み会の席上で、「文字化けって英語でどういうんですか?」という深田さんの質問にまったく田中はお手上げだったのですが、いま検索するとhttp://en.wikipedia.org/wiki/Mojibakeでこれは日本語起源でそのまま流通しているんですね。知らなかった。

コメント情報

 月曜日発売の『週刊現代』にコメントを寄せました。「3月危機」関連で27ページに掲載。


 本日発売の『週刊SPA!』にもコメントを寄せました。これはバフェットというかスーパーリッチについてのコメント。4頁に。よろしければご覧ください。


 バフェット関連で僕が非常に参考になった“(経済)思想”的ともいえる本は、以下の望月衛さんが訳された本。これはおススメ。


 

バフェットとソロス 勝利の投資学

バフェットとソロス 勝利の投資学

門倉貴史ブログ:「デカップリング論」についての誤解


 久しぶりにコラムとしての更新が門倉さんのブログであったのでご紹介。


 http://ameblo.jp/kadokura4/entry-10078879402.html

 新著のワーキングプア論『ワーキングプアは自己責任か』も出されたばかりですね

ワーキングプアは自己責任か

ワーキングプアは自己責任か


 手前味噌ですが(というか当ブログ自体手前味噌漬けですが 笑)、拙新刊でも門倉さんのワーキングプア論を一部援用している部分もありますのでご参照ください。門倉さんはマルクス的な労働観を参照されていますが、マルクスもそうかもしれませんが、労働が商品ではない、という見解は社会政策的な思想としてはかなり普遍的に採用されてまして、僕自身もこの見解を採用していることで、たぶん新古典派的経済学の意見とは異なっているんだろうなあ、と思っています。とはいえ新古典派も複雑なので迂闊にはそう断言できないのですが。


 それとこれは門倉さんの新刊についてというわけではないのですが、「自己責任」論というのはかなり深い問題のひとつで、どうして深くなるかというと哲学者が介入してくるから 笑 という説もありますが、それでも最近、フランクファートやデネットという両立説を斜め見していていろいろ考えるところがあります。勃発した当初はあまり関心もなく斜め見していた話だったのですが、山形さんの部室時代のイラク人質問題での自己責任論というのは一度誰かが思想的な問題と経済論を含めて再考しておく価値があるでしょうね。あの問題、意外と日本の現代史の中でも最重要な思想的問題だったのかもな、といま思っているのです。


 というわけで?? いま一番、届くのを楽しみにしている本が下の論文集。ウンコ議論をさらに深めるために

Bullshit and Philosophy: Guaranteed to Get Perfect Results Every Time (Popular Culture and Philosophy)

Bullshit and Philosophy: Guaranteed to Get Perfect Results Every Time (Popular Culture and Philosophy)