2015-11-07から1日間の記事一覧

置塩信雄についてのメモ(ネットに転がってるものを中心に)

置塩の経済学についての知識はほとんどない(笑)。学部のときに参考文献だった置塩『近代経済学批判』(有斐閣)のケインズ経済学批判(その要旨は以下の松尾匡さんの用語解説にある)と、大学院時代に高須賀義博先生の講義で読むはめになったダンカン・フ…

欧州労働組合連合についてのメモ(反緊縮、リフレ関連)

今日の経済学史学会関東部会で松尾匡さんのコメントをいろいろ聞いて勉強になったもので特に欧州の労組や左派政党に関するものを、帰宅してからいろいろググったので以下にメモ。欧州の労働組合や左派政党のリフレ政策(財政・金融政策の緩和への支持、特に…

“左派のサッチャー”と生活賃金(Living Wage)、リフレ政策との関連

松尾匡さんの学会でのコメント関連。僕のtwitterのタイムラインでも一時期非常に話題になったイギリス、スコットランドの左派政党(SNAP スコットランド国民党)の党首スタージョンの「リフレ」政策への注目。 SNAPの経済政策については以下に整理されている…

日本の“リベラルと左派”が理解してない金融政策(リフレ)と生活賃金、最低賃金引き上げなどとの関係

欧州の左派的な政党も組合も、日本でいうところのリフレ政策(いまの日本銀行の異次元緩和的なもの、金融政策の景気対策への割り当てとその効果)を積極的に評価している。この金融政策への積極的評価を背景にして、反緊縮的な財政政策のスタンスやまた「生…