2011-03-04から1日間の記事一覧

いわゆる「スタグフレーション」仮説雑感

Twitterに書いたものを少し修正したもの 浜田宏一先生と岡田靖さんの共著論文を利用して、例えば岩田規久男先生のように日本の輸出産業の国際競争力を交易条件÷実質実効為替レートとする(岩田規久男『国際金融論入門 新版』参照)。交易条件はリーマンショ…

雇用不況とデフレ

半年ほど前に雑誌に掲載された論説の草稿。書いている事態には基本的に修正はない。雇用不況とデフレ 今年のノーベル経済学賞は、ピーター・ダイヤモンド他二名に対して与えられた。ダイヤモンドらが受賞した理由は、「サーチ理論」の貢献による。ダイヤモン…

浜田宏一イェール大学教授「経済学の現実を無視する菅内閣と日本銀行が国を滅ぼす」聞き手:高橋洋一 第1回 

リンク先はここhttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/2180 すでにネットでは公開していまだ数時間しかたっていないが大評判のこの対談。僕も初めて確認したことがいくつかある。どちらかというとジャーナリスティックな面になるだろうか。 まず複数の証言が…

勝間和代『恋愛経済学』

恋愛を経済学的センスで読み解くことを目的にした勝間さん独自の恋愛論。これはかなりな力作です。実は本書の構想は一年近く前からお聞きしていたので本書の登場は待ちに待っていたものでした。 実は恋愛と経済学というのはかなり距離があったのです。イギリ…

「白川総裁、日銀批判に反論―「日本のバーナンキ」の巻き返し」in WSJ

http://jp.wsj.com/index.php/Economy/node_189811より全体的に日本銀行の政策について好意的のようでいて、客観的な視点から批判をしている。またどう考えても冒頭の白川総裁のスタンスは二枚舌的である。革新的な金融政策を行っているのに、なぜ先進諸国の…