2008-03-07から1日間の記事一覧

 「まがいもの」を売る仲介者、ネット封建制

『新現実』の東浩紀と大塚英志の対談を読了。主に東氏の発言の核心は以下。「東:問題をさらに一般化すると、いわゆる「他者」とのコミュニケーションは本当に多くの人間にとって必要なのか、そこに大塚さんと僕との立場の違いが収斂している感じがします。…

日本銀行総裁人事と「四月危機」

危機というのは皆が来るぞ、来るぞと思っていたらだいたい来ないものです。それはそうとして中川の眼が久しぶりに日銀人事ネタを全開に話題にしている。http://www.nakagawahidenao.jp/pc/modules/wordpress0/index.php?p=843 民主党の同意が必要なのは明白…

岩崎大輔『激闘 リングの覇者を目指して』

編集の上林さんに献本いただく。どうもありがとうございます。いまはすっかりレーニン波平に堕した我輩ですが、大学時代の授業でボクシングをとっておりました。試合もしたのですよ。ドラエモンの手の数倍の大きさのグローブをつけてですがw。ちなみに親は…

本田透『なぜケータイ小説は売れるのか』

下の本と同じく編集の上林さんから献本いただく。どうもありがとうございます。ケータイ経済学というのがあってもまったく売れないでしょうが 笑 それでもケータイ小説の風評と同じ特徴、「文字が少ない」「改行だらけ」「理論描写や心理描写が浅い」「パタ…

中村宗悦『後藤文夫 人格の統制から国家の統制へ(評伝 日本の経済思想シリーズ)』

中村さんから献本いただく。どうもありがとうございます。 『昭和恐慌の研究』では不十分だった農村問題に関する政策や政治的要因を明らかにするためには、この「新官僚」のリーダーといわれた後藤文夫の研究はきわめて意義のある貢献だと思います。この評伝…

ネットイナゴを殲滅するのは正しいか?(ネタ的動学分析)

ネットイナゴを完全に撲滅すべきか、それとも一定の抑制をもってネットの必要悪?として寛容すべきか。 荻上チキ氏、池田信夫氏、BUNTEN氏らネットでもさまざま議論されています。しかしどの議論もザモデルで議論されてはいません。ミクロ的基礎に基づかない…